最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:154
総数:475503
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 米炊き体験 5

画像1画像2
美味しそうなおにぎりが出来上がりました。

4年生 米炊き体験 4

画像1画像2
炊きあがったら、それぞれがおにぎりにします。

4年生 米炊き体験 3

画像1画像2
炊けるまでの間は、米の炊き方についていろいろなお話をしてくださりました。

4年生 米炊き体験 2

画像1画像2
地域の方は薪の組み方から火の付け方まで、分かりやすく教えてくださいました。

4年生 米炊き体験 1

画像1画像2
11月15日(水)に、4年生は地域の方11名をお招きして、「米炊き体験」をしました。

4年生 理科 2

画像1画像2
うまくマッチがすれない時には、やさしくアドバイスをすることができていました。
何とか全員が、アルコールランプをつけて消すことができたようです。
これで、次の実験に向かえそうです。

4年生 理科 1

画像1画像2
4年生が理科の授業で、アルコールランプの使い方を練習していました。
やはり予想されたように、マッチの使い方で苦労をしていたようです。

4年生 習字 2

画像1画像2
難しいながらも何とか上手に書こうという意欲が姿勢に現れていました。
きっと良い作品が仕上がると信じています。

4年生 習字 1

画像1画像2
4年生の習字は「わた」でした。
ひらがなは、形が取りにくいので、かなり苦戦をしていました。
先生の注意をしっかり聞き、注意深く筆を運んでいました。

4年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
いつもながら児童にとっては、朝のよいスタートのきっかけとなっています。
これから寒い日が続きますが、どうぞよろしくお願いします。

4年生 社会見学6

画像1
宇品誕生と千田貞暁のコーナーです。

4年生 社会見学 5

画像1画像2
洗濯体験の様子です。
なかなか普段は体験できませんよね。

4年生 社会見学 4

画像1
昔の道具についてお話を聞いています。
せんたく板の説明を聞いています。

4年生 社会見学 3

画像1
ごんぎつねコーナーでの「はりきりあみ」での漁の様子だそうです。

4年生 社会見学 2

画像1画像2
広島市郷土資料館のごんぎつねコーナーでの様子です。
今、ちょうど学習しているところなので興味一杯です。

4年生 社会見学 1

画像1画像2
橋は4年生の社会見学です。
広島市郷土資料館と千田廟公園に行きます。天気も最高で、絶好の社会見学日和です。
まずは広島市郷土資料館です。無事到着し、見学が始まったようです。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科は、空気でっぽうです。
グラウンドで実験をしていました。空気でっぽうのよい音がしていました。

4年生 音楽

画像1画像2
運動会が終了して、いつもの落ち着いた光景が戻ってきました。
児童は少し疲れ気味ですが、早くペースが戻ることを期待してます。
4年生の音楽の様子です。

4年生 舟入っ子ソーラン

画像1画像2
今日も元気一杯、4年生です。
声の響きはどんどん進化しています。
児童のやる気もピークに達しています。

4年生 ソーラン節 2

画像1画像2
普段よりも腰も落ち、声も大きかった気がします。
もういつ本番が来ても大丈夫なようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/20 参観懇談会(5〜6年生)
2/21 元気っ子タイム
2/22 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
2/23 6年生を送る会

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255