最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:67
総数:474827
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科は、空気でっぽうです。
グラウンドで実験をしていました。空気でっぽうのよい音がしていました。

4年生 音楽

画像1画像2
運動会が終了して、いつもの落ち着いた光景が戻ってきました。
児童は少し疲れ気味ですが、早くペースが戻ることを期待してます。
4年生の音楽の様子です。

4年生 舟入っ子ソーラン

画像1画像2
今日も元気一杯、4年生です。
声の響きはどんどん進化しています。
児童のやる気もピークに達しています。

4年生 ソーラン節 2

画像1画像2
普段よりも腰も落ち、声も大きかった気がします。
もういつ本番が来ても大丈夫なようです。

4年生 ソーラン節 1

画像1画像2
4年生のソーラン節は、いよいよ衣装を着ての練習でした。
本番用の衣装を着れば、身も引き締まる感じでした。

4年生 ソーラン節

画像1画像2
4年生のソーラン節も気合いが乗ってきました。
とっても大きな声が職員室にまで響いてきています。
当初に比べ、腰もしっかり落ちてきて、力強い踊りになっています。

4年生舟入っ子美術館 かがみの中の ぼく・わたし

画像1画像2
4年生の作品です。とっても良く特徴をつかんで描かれています。

4年生 道徳参観日

画像1画像2
4年生は、「ゆう気のかんづめ」という題材で授業しました。

4年生 図画工作 2

画像1画像2
明日の授業参観・ふれあい広場の時に、是非ご覧ください。

4年生 図画工作 1

画像1画像2
4年生の自画像が完成をむかえています。
どの自画像も個性豊かで、見応えがありそうです。

4年生 ソーラン節

画像1画像2
4年生のソーラン節の様子です。
まだまだ振り付けはぎこちないですが、声の大きさだけは負けていません。
早く覚えられるといいですね。

4年生 運動会練習

画像1画像2
4年生が運動会の団体競技の練習をしていました。
みんな楽しそうに、張り切ってやっている姿が良かったです。

4年生 社会見学 2

画像1画像2
こども文化科学館の見学の様子です。

4年生 社会見学 1

画像1
こども文化科学館のプラネタリウムの様子です。

4年生 社会見学に出発!

画像1画像2
今日は4年生の社会見学です。
こども文化科学館と平和公園に行きます。
少し天気が怪しいですが、しっかりと見学をしてほしいものです。

4年生 理科

画像1画像2
4年生が理科の授業で空気でっぽうをしていました。
楽しそうに打っていました。とっても良い音が響いていました。

4年生 算数

画像1画像2
4年生の算数の授業です。整数を10倍した数や10分の1にした数がどのように変わるのかを考えました。みんな自分の考えをワークシートに書き留めていました。

4年生 運動会練習スタート

画像1画像2
今週から本格的に運動会の練習がスタートしました。
4年生は早速、体育館でソーラン節の練習に励んでいました。

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の自画像も下絵が完成に近づいていました。
これからの展開が楽しみです。良い顔が仕上がりそうな気が・・・

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の図画工作は「自画像」でした。かなり描き進んでいますが、今日が細かいところまでしっかり見て、修正する場面でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
10/24 全校朝会  特別支援学級校外学習(交通科学館)
10/25 本の読み聞かせ(2年生)
10/26 委員会活動
10/27 4年生社会見学(郷土資料館)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255