最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:81
総数:473734
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 版画の下絵

画像1画像2
4年生が版画の下絵を描いていました。なかなか立派で、よく見て描けていました。
次から彫刻刀で彫っていきます。きっと、ここからが大変なんでしょうね。

4年生 体育

画像1画像2
4年生の体育はラグビーボールを使った授業でした。
本当のラグビーのようにボールをセットしてスタートしていました。
いろいろな動きが身に付きそうな授業でした。

4年生 国語 発表に向けて

画像1画像2
4年生の国語の授業では、グループごとにテーマを決めて発表するようです。
発表に向けての準備がにぎやかに進められていました。
グループで話し合う姿にとっても頼もしさを感じました。

2分の1成人式

画像1画像2画像3
 2月17日(金),体育館において,「2分の1成人式」を実施しました。各学級から2名の実行委員を募り,子どもたちが中心となって計画を立てていきました。入学から4年生までの学校生活をふり返ったり,道徳で学習したことを集約したりして,「よびかけ」の言葉をつくっていきました。また,「寸劇」「群読」「ダンス」を「よびかけ」の合間に取り入れ,披露しました。2週間に以上にわたって練習してきた成果を発揮することができました。
 その他にも,「はじめの一歩」を斉唱したり,詩を朗読したりしました。最後に,一人一人が将来の夢を語りました。堂々と,100人以上の保護者の方の前で話す姿は立派でした。2分の1成人式に向けて,「さいごまでやりぬくこと」「相手に伝わるように話すこと」をめあてに取り組んできたことを,5年生になるまでの残り1か月にも生かしていってくれることと思います。

4年生 国語

画像1画像2
4年生の国語は、活動の報告会の準備をしていました。
みんなに分かりやすく発表するために、資料を工夫して作っていました。
本番の発表が楽しみですね。

2分の1成人式に向けて 体育館での練習編

画像1
画像2
画像3
 本番まで4日です。2分の1成人式に向けての練習を,今週も続けています。今日から,練習の場を体育館に変えています。式の流れの確認をしたり,フロアーに降りてくるタイミングをはかったりして,スムーズに会が進行することができるようにしています。
 子どもたちの張りのある声,体育館に響き渡る歌声を聞いていると,子どもたちのやる気があふれているのが感じることができました。

4年生 練習

画像1画像2
4年生の二分の一成人式の練習の様子です。
かなり仕上がっている感じでした。
金曜日が楽しみですね。

4年生 音楽

画像1画像2
4年生の音楽の授業の様子です。
合唱の練習でしたが、4年生らしい「しっかりした声」でした。
歌声の響く学校にしたいものです。

2分の1成人式に向けて 歌唱編

画像1画像2
 今日は,音楽室で「はじめの一歩」の歌唱指導を実施しました。一度歌った様子を見て,「元気に歌っていて,いいなあ。このまま,いつでも本番を迎えられるのではないか」と思っていました。しかし,音楽専科の伊藤先生の,「10m先を意識して歌う」などの指導を受けると,子どもたちの歌声は激変,パワフルなものに変わっていきました。すごく変わった子どもたちの歌声で,そばにあった小太鼓が震えるほどでした。指導したことをどんどん取り入れて変わっていく子どもたちの姿に感心しました。

4年生 理科実験2

画像1画像2
4月から高学年の仲間入りをするだけあって、とても実験の手際が良かったです。
グループで役割分担をして、テキパキと進めていました。

4年生 理科実験 1

画像1画像2
4年生の理科の授業です。
水を冷やす実験で、冷やした時の温度と様子の変化を調べます。
安全のため、ちゃんと軍手をして取り組んでいました。

2分の1成人式に向けて 合奏編

画像1画像2
  今週から,2分の1成人式に向けて練習に取り組んでいます。「呼びかけ」「創作劇」「群読」「合奏」などに取り組んでいます。現在,「崖の上のぽにょ」の合奏を練習しています。冬休みから取り組んできたリコーダーに加え,鍵盤ハーモニカとピアノによる合奏で,これに,歌とダンスが加わる予定です。形になるまで,まだまだといったところですが,子どもたちは,保護者のみなさまに「成長」「感謝」を伝えることができるように熱心に取り組んでいます。

4年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
4年生の読み聞かせの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/12 江波中学校卒業式
3/14 生活目標チェック日 元気っ子タイム
3/15 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級お話会
3/16 6年生給食終了・あゆみ渡し  卒業式前日準備
3/17 第81回卒業証書授与式

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255