最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:195
総数:475329
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 自転車教室 3

画像1画像2
3年生はこの自転車教室を終えて、道路で自転車を乗っても良いことになるようです。
今日学習した、ルール・マナーをしっかり守って、安全に走行してくださいね。

3年生 自転車教室 2

画像1画像2
自転車に乗るポイントを学習しました。
安全に走行するために大切なことも学びました。

3年生 自転車教室 1

画像1画像2
今日は午後から、3年生の自転車教室がありました。
講師の先生方に、分かりやすく自転車についてお話をいただきました。

幼保小交流会 4

画像1画像2
貨物列車などの楽しいゲームを3年生が企画してくれていて、楽しい時間を過ごすことができました。3年生はとっても上手に、年長さんの相手をしていました。
このような活動を通して、児童に年下を労る優しい心が育ちます。

幼保小交流会 3

画像1画像2
授業を参観した後は、3年生が待つ体育館へ行きました。
次は3年生との交流会でした。

3年生 幼保小交流会に向けて

画像1画像2
3年生が来週の保育園児さんとの交流会に向けて、練習をしていました。
園児さんをしっかりもてなすために、みんな真剣に練習を積んでいました。

3年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝のあいさつ運動は、3年3組でした。
児童は張り切って、朝早くから登校してくれていました。
元気の良い挨拶が行われていました。

3年生 道徳

画像1画像2
道徳の授業では、自分の考え・立場をネームプレートで意思表示することが定着してきたようです。

3年生 道徳参観日

画像1画像2
3年生は、「ブラッドレーのせいきゅう書」でした。

3年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
3年生も読み聞かせでした。
読書の秋に向けて、良い意識付けをしてくださっています。

3年生 習字

画像1画像2
3年生の習字の様子です。
筆遣いもかなり上達し、スラスラと書いていました。
本当に立派になりました。

3年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝のあいさつ運動は、3年1組でした。
児童は、朝早くから登校して、あいさつ運動に備えてくれました。
爽やかなあいさつをありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255