最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:195
総数:473479
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 算数

画像1画像2
3年生の算数の授業の様子です。
張り切って黒板出て、問題を解いていました。
元気一杯の3年生です。

3年生 書写

画像1画像2
3年生の習字の授業の様子です。
まずはしっかりと書き方をテレビを使って学習しました。
きっとこれからよい字が書けそうな気がします。

3年生 図画工作

画像1画像2
かなり作業が進んでいました。色遣い豊かな飾りができつつあります。

3年生 習字

画像1画像2
3年生の書写の様子です。夏休み前に比べて、筆遣いもとっても上手になったような気がします。

3年生 道徳

画像1画像2
3年生の道徳は、自分の考えをしっかり記入した後、友だちと交換して読み合うようです。その後、みんなの前で発表をしていました。活発に意見が交流されていた道徳の授業でした。

3年生 図画工作

画像1画像2
3年生の図画工作は作った粘土に色を付けるようでした。好きな色を使っても良いということで、児童の創作意欲も満々でした。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

3年生 理科 花の観察

画像1画像2
3年生が花の観察をしていました。細かいところまでしっかり見て、スケッチしていました。観察の仕方がとっても上手になっている気がしました。

3年生 理科 観察

画像1画像2
今日も3年生は花壇で植物の観察をしていました。
大きく生長した植物をしっかりスケッチしていました。

3年生 理科の観察

画像1画像2
3年生が花壇で観察をしていました。
久々の観察でしたが、生長のすごさに驚いていました。

3年生 お楽しみ会

画像1画像2
3年生の教室では、4月からの頑張りをみんなで祝う「お楽しみ会」も行われていました。夏休み前ならではの光景です。

3年生 はがきに夏のお便りを書こう

画像1画像2
3年生は、はがきに暑中見舞いを書いていました。
はがきの書き方を学習するのが目的ですが、実際に投函することで意欲がアップしています。家族に向けて、どんなことを書いてくれるか楽しみです。

江波中学校・教科別授業研究会 2

画像1画像2
3年生の算数では、「長いものの長さのはかり方」で、道のりの意味を学習しました。
みんな前に出て自分の考えを説明することができていました。

江波中学校区・教科別授業研究会 1

画像1画像2
今日は午後から、江波中学校区の教科別授業研究会が行われました。
本校では3年生の算数と特別支援学級で授業が公開されました。

3年生 図工

画像1画像2
3年生の図画工作科の様子です。
送風機で飛ばして楽しむようです。

3年生 事前授業

画像1画像2
来週、3年1組で江波中学校区の研究授業があります。
その事前授業が行われました。しっかりと教材研究を深め、児童が理解できる授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

3年生 算数 長さ調べ

画像1画像2
3年生の算数は「長さ調べ」です。
今日は体育館に巻き尺を持って行って、いろいろな物を調べました。
10mまでという約束でしたが、測りだすとどんどん巻き尺を伸ばしたくなっていました。仕方ないですね!みんな楽しそうでした。

3年生 習字

画像1画像2
3年生は習字で、小筆を使って自分の名前を書く練習をしていました。
思ったよりも扱いにくそうでした。

3年生 算数

画像1画像2
3年生の算数は、道のりを求める学習でした。
身近な2つの公園を題材にして、学校からの距離を比べる問題でした。
児童はワークシートに自分の考えをたくさん書いていました。

3年生 リコーダー

画像1画像2
3年生の音楽はリコーダー練習でした。
まだまだ練習を始めたばかりなので、なかなか優しい音は出ないようです。
とにかく練習あるのみです。

3年生 見学のまとめ

画像1画像2
3年生が「平和公園見学」を新聞にまとめていました。
どの場所を記事にするか思案していました。
学習のまとめがみんなに伝わるように頑張ってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
11/4 舟入公民館まつり
11/5 舟入公民館まつり
11/7 全校朝会 自転車教室(3年生) 小中部活交流(6年生) 防犯教室(4〜6年生) あいさついっぱい作戦(〜10日)
11/8 本の読み聞かせ(6年生) 元気っ子タイム
11/9 就学時健康診断

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255