最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:195
総数:473551
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 図画工作 版画2

画像1画像2
インクをつけた後は、心を込めてバレンでこすりました。紙をはぐときの何とも言えない緊張感・・・上手くできたときは、歓声が上がりました。

3年生 図画工作 版画1

画像1画像2
3年生が版画を刷っていました。
グループで協力して、作業をしていました。
まずは、うれしそうにローラーでインクをつけていました。

3年生 版画

画像1画像2
3年生の図工は、版画です。「刷り」の作業に入っていました。
手が真っ黒になりますが、良い作品が出来ています。

3年生 合同体育

画像1画像2
3年生が合同体育で「シャトルラン」をしていました。
本校では今年度、児童に持久力をつけるためにいろいろと取り組んできました。
今回は、春よりもどれだけ持久力がついているかを確かめるために行っています。
少し暖かかったので、児童の動きは良かったです!

3年生 消防署見学 6

画像1画像2
実際に火事の現場に出動される時の服装も着て見せていただけました。
江波出張所の皆さんには、始めから終わりまで、優しく対応していただいて感謝しています。たくさんのサービスのおかげで子どもたちは、大喜びで興奮していました。
今日の見学をしっかりまとめて、今後の学習に生かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

3年生 消防署見学 5

画像1画像2
児童は大喜びで、着させてもらっていました。
とってもうれしそうでした!

3年生 消防署見学 4

画像1画像2
中には消防士さんの服やヘルメットをかぶらせてもらっていました。

3年生 消防署見学 3

画像1画像2
3年生は、間近に見る消防車に釘付けになっていました。運転席に乗せてもらえることになり、大喜びでした。

3年生 消防署見学 2

画像1画像2
消防署の方々には、優しく・分かりやすくお話ししていただき、3年生はどんどんメモをしていきました。

3年生 消防署見学 1

画像1画像2
3年生は社会科の学習で、広島市中消防署の江波出張所に見学に行かせていただきました。

3年生 社会科

画像1画像2
今日も3年生の別のクラスが、学校内の消防施設を探していました。
消防署見学に向けて、準備は万端のようです。

3年生 社会科

画像1画像2
3年生は来週、消防署の見学に行きます。その前に、まずは学校内の消防設備を見て回りました。いろいろと見つけては、メモを取っていました。良い見学ができそうです。

3年生 理科 2

画像1画像2
豆電球がつくたびに、歓声が上がっていました。
楽しそうに実験をしている姿が微笑ましかったです。

3年生 理科 1

画像1画像2
3年生の理科は「電気の通り道」です。どのようなものが電気を通すかを調べていました。空き缶の表面を削って、調べたりもしていました。

3年生 体育

画像1画像2
3年生の体育は、ボール投げでした。ラグビーボールをパスしていましたが、形が楕円なので投げたり捕ったりするのに苦労していました。

3年生 図画工作

画像1画像2
3年生の図画工作は、「版画」に入ったようです。今日は下絵のデザインを考えていました。なかなか思いつかないようで、みんな頭をひねっていました。

3年生 授業参観

画像1画像2
雪の中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。
3年生は「理科」の授業で、乾電池を使っていました。

3年生 書き初め

画像1画像2
3年生の書き初めは「正月」です。
机に姿勢良く座り、足をしっかり床に着け、がんばって書いていました。
墨の良い香りが、気持ちを引き締めていました。

3年生 理科

画像1画像2
3年生は理科の授業で太陽の観察をしていました。
いろいろと道具を工夫して、「かげ」の方向を記録していました。
太陽が出たり隠れたりする中で、根気強く頑張っていました。

3年生 図画工作

画像1画像2
3年生の図画工作で釘を打つ音が職員室に聞こえてきます。
かなり作業が進んでおり、作品の形が見えてきました。
釘を打つことがとっても上手になったような気がします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
2/16 クラブ活動
2/17 参観懇談会(3〜4年) たんひまなの消防コンサート アルミ缶回収
2/18 学区一斉大掃除
2/20 元気っ子タイム
2/21 参観懇談会(5〜6年) 3年生社会見学(子ども文化科学館他)
2/22 本の読み聞かせ(2年・4年) 子ども安全の日 一斉下校 

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255