最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:195
総数:475329
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 道徳

画像1
画像2
 「どうしてきまりがあるのかな」を読んで、きまりについて考え、守ろうとする態度を育てる学習です。
 教科書の絵を見て、きまりを守っていない場面を探し、自分の考えをワークシートに書いていました。その後、進んで自分の考えを発表することができていました。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、用具を使った運動です。
 ボールや輪などの用具を使って、いろいろな運動にチャレンジしていました。最後には、2人組でボールを投げ合って、協力して楽しく運動することができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 「わくわく2年生」で、1年生への学校紹介カードをつくる学習です。
 今日は、グループで話し合って、教室の説明やクイズを考える活動をしていました。どのグループも、上手に話し合い、1年生にわかりやすいように、ひらがなを使って簡単な言葉を使いながらカードづくりに取り組むことができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、学校紹介のポスター作りです。
 1年生のために、学校のいろいろな施設を紹介するポスターをつくって、掲示していきます。前の時間までに自分たちで調べ、今日は画用紙に絵や文でかいていました。グループで協力し合って、一生懸命ポスター作りに取り組むことができていました。

2年生 音楽

画像1
画像2
 2年生の音楽は、手拍子遊びです。
 いろいろな曲を聴きながら、楽しく手拍子をしていました。先生のタンバリンに合わせたり、輪になって手拍子リレーも行ったりしながら、楽しく学習することができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 「ふきのとう」の音読の学習が進んでいます。
 今日は、グループで役割を決めて、発表の準備・練習を行っていました。最初に役割決めをして、その後練習です。どのグループもスムーズに準備が進み、よい音読発表会になりそうです。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「ふきのとう」の音読です。
 声の大きさ・読む速さ・どんな気持ちかに気をつけながら、順番に前で音読発表をしていきます。聞く方も、友達のよいところや工夫しているところを見つけながら聞くことができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「ふきのとう」の音読です。
 まず始めに、今日音読する部分をノートにていねいに試写しました。その後、ノートを見ながら全員で音読をしました。みんな、はっきりとした声で堂々と読むことができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、たし算の文章題の学習です。
 子どもたちは、問題文をていねいにノートに写し、一生懸命考えて式と答えを求めることができていました。2年生になって、ノートのとり方もとても上手になっています。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、鉄棒の学習です。
 自分に合った高さの鉄棒を使って、いろいろな技にチャレンジしていました。腕や足で体を支え、逆上がりなどもとても上手にできていました。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、タブレット開きです。
 昨日のタブレット異動で、自分のタブレットが手元に届きました。今日は、そのタブレットを、2年生に更新させる作業を行います。名前シールやパスコードを確認した後、クラスルームへの入り方を練習しました。これから、学習の中で使っていきましょうね。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生は、4クラスとも運動場で体育の学習です。
 今日は、準備体操をした後、運動場にあるいろいろな遊具を使っての運動です。タイヤ跳びやつり輪、登り棒・鉄棒など、クラスごとにチャレンジしていました。子どもたちは、安全に気をつけながら楽しそうに取り組むことができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、新出漢字の練習です。
 書き順を教えてもらった後、手でなぞって確かめてからドリルに書いていました。みんな、ていねいな字で一生懸命練習することができていました。

2年生 学活・算数

画像1
画像2
 パソコンルームでの学習や算数の学習が始まりました。
 みんな、生き生きと課題に取り組み、一生懸命学習を進めることができていました。

2年生 学活2

画像1
画像2
 2時間目の学活で、自己紹介カードをつくっていました。カードをつくりながら一人ずつ写真撮影も行います。素敵な紹介カードができそうです。

2年生の様子1

 式が終わって、新しい教室に入りました。
 教室では、どの学級も、先生の話を聞いたり自己紹介をし合ったりの学級開きです。クイズやゲームをやっている学級もありました。その後、教科書や配付物を配ったり、提出物を集めたりと大忙しです。
 子どもたちは、新しい学年・クラスで、張り切って元気よく活動していました。この調子で、これからもがんばっていきましょう。

 以下、各学級の様子を写真で紹介します。

 上 〜 2年1組
 下 〜 2年2組
画像1
画像2

2年生の様子2

 上 〜 2年3組
 下 〜 2年4組
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255