最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:174
総数:475342
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、まとめのテストの直しです。
 テストを返してもらった後、間違った漢字などをていねいに直し、先生にチェックしてもらっていました。間違いを直すことによって、正しい漢字をしっかりと覚えることができたようです。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、夏休みの宿題の説明です。
 夏休み帳や漢字・計算・作品募集など、先生に1つ1つていねいに説明してもらっていました。夏休みが楽しみになってきたのか、みんな笑顔で説明を聞くことができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「時こくと時間」のテストです。
 みんな、静かに集中して、一生懸命考え答えをかくことができていました。はやく終わった児童は、見直しをしたり静かに読書をしたりするなど、ルールをきちんと守りながら取り組むことができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、時こくと時間の学習です。
 教科書の絵を見ながら、時刻と時間のちがいについて考えていました。みんな、先生の説明をしっかりと聞き、黒板に書いてある大切なことをていねいにノートに写すことができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「時こくと時間」の学習です。
 教科書に載っている時計と生活の様子の絵を見て、時刻と時間について考えていました。時計が示しているところが時刻で、時刻と時刻の間が時間だということを理解することができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 物語「ミリーのすてきなぼうし」を読んで、登場人物の気持ちを読みとっていく学習です。
 今日は、挿絵を見ながら物語の内容を読みとり、主人公ミリーの気持ちを考え発表し合っていました。みんな、想像したことを積極的に発表することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「水のかさのたんい」の学習です。
 今日は、LやdL、mLなどの単位について学習していました。1Lは何dLか、また何mLか、教科書の図を見ながら一生懸命考えていました。話し合いの場面では、自分の考えを積極的に発表することができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、野菜の観察です。
 どの野菜も育ちがよく、たくさんの実ができています。「見て見て、こんなに大きいのが取れたよ。」と、うれしそうに取れた実を見せてくれました。タブレットで写真も撮りながら、楽しく観察することができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 「まちが大すき たんけんたい」で、今日は実際に町たんけんに行きました。
 探検するときの注意を先生からしっかりと聞いた後、さっそく出発です。公園や消防署・中学校など、いろいろな場所を見学し、大切なところはタブレットで写真を撮ることができていました。これから、町たんけんでわかったことをしっかりとまとめていきましょうね。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 朝読書の時間に、各教室で絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんの読む絵本の世界に引き込まれ、真剣な表情で聴くことができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 「まちが大すき たんけんたい」で、町たんけんで見つけた場所を調べて紹介していく学習です。
 今日は、まちたんけんで見つけた場所を発表し合い、紹介したいところを決める活動を行っていました。公園やスーパー、消防署など、見つけた場所を地図で確かめた後、自分がどの場所にするのか、一生懸命考えていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「水のかさのたんい」の学習です。
 大きさのちがう2つの水筒に入る水の量をどうやって比べるか、みんなで考えていました。教科書の例は、どのような考えで比べているのか、絵を見ながら上手に説明をすることができていました。

2年生 音楽

画像1
画像2
 2年生の音楽は、鑑賞の学習です。
 「天国と地獄」と「かめ」という2つの曲を聴いて、感じたこと・思ったことをワークシートに書き発表します。聴くときには、曲に合わせて体を動かしながら楽しそうに聴くくことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255