最新更新日:2024/06/10
本日:count up76
昨日:67
総数:474857
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 学活

画像1画像2
 2年生の学活は、お楽しみ会です。
 運動場で、元気よくドッジボールの試合を行っていました。みんな、思い切りボールを投げたり、当たらないようによけたりして、ゲームを楽しむことができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、かけ算の復習です。
 九九カードを使って、友達とビンゴゲームをしていました。九九の答えをカードにかき、お互いに九九を言い合ってビンゴになるように競い合います。子どもたちは、楽しくゲームをしながらも、しっかりと九九の復習ができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 「すてきなところをつたえよう」で、友達の素敵なところを見つけて、それを手紙に書いて伝える学習です。
 今日は、書いた手紙を読み返して、推敲する作業を行っていました。主語・述語の関係や漢字の間違いなど、子どもたちはしっかり見直しをして清書することができていました。

2年生

画像1画像2
 2年生の算数は、これまでの復習です。
 今日は、たし算・ひき算の文章題をプリントで行っていました。子どもたちは、先生の説明をよく聞き、問題文や線分図をよく見ながら立式し、答えを求めることができていました。

2年生 国語(書写)

画像1画像2
 2年生の書写は、小筆を使っての学習です。
 小筆に赤の絵の具をつけて、点画の練習を行っていました。とてもよい姿勢で、集中して取り組み、きれいな字を書くことができていました。3年生での毛筆の学習が楽しみになってきました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「はこの形」のテストです。
 みんな、黙って集中してテストの問題に取り組んでいました。終わった人は、見直しをていねいに行い、提出した後は静かに読書をして待つことができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 「スーホの白い馬」を読んで、登場人物の行動や気持ちの変化を考える学習です。
 主人公のスーホと馬が、お互いを思う気持ちを想像し、ノートに書いたり発表したりすることができていました。

2年生 学活

画像1画像2
 2年生の学活は、友達へ贈る手紙づくりです。
 この3月で転校する友達に、感謝や励ましの手紙を書いていました。文章だけでなく、まわりに絵を描いたり色を塗ったりして、かわいい手紙ができあがっていました。友達もきっと喜んでくれるでしょう。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、サッカーの学習です。
 今日は、1人1個ボールを持ってシュートの練習です。運動場の真ん中から足でボールを運び、ゴールを狙ってシュートをうちます。みんな、とても楽しそうにドリブルとシュートに取り組むことができていました。

2年生 算数

画像1画像2画像3
「はこのかたち」という学習で、自分が持ってきた箱を写し取って組み立てていました。展開図の基礎です。箱にするにはセロテープで貼るのですが、あまり多く使わず上手に組み立てていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「はこの形」の学習が進んでいます。
 今日は、持ってきた空箱を画用紙に写しとり、それを切って組み立てて立体をつくっていました。できた立体を手に持ちながら、面や辺、頂点などの用語を理解することができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 「はこの形」で、身近にある箱を使って、立体という概念をもち、面や辺・頂点などの構成要素を理解する学習です。
 家から持ってきたお菓子などの空箱の面を画用紙に写しとり、面の形や特徴について考えていきます。子どもたちは、ていねいに作業に取り組み、分かったことを進んで発表することができていました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、サッカーの学習です。
 1人1個ボールを持って、ドリブル練習をしたり2人組でパスの練習をしたりしていました。最後には、コーンを的にしてシュートゲームを行いました。みんな、とても楽しそうにゲームに取り組むことができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 「スーホの白い馬」を読んで、場面の様子や登場人物の行動について考える学習です。
 今日は、物語の前書きや結び、登場してくるモンゴルの人々の思いについて、みんなで考えていました。子どもたちは、積極的に自分の考えを発表し、友達の考えも良い姿勢で静かに聞くことができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 2年生の国語は、物語「スーホの白い馬」の読み取りの学習です。
 今日は、本文を読みながら、物語のあらすじをつかむ学習をしていました。本文の中の大切なキーワードを見つけ、発表しながらていねいに読み進めることができていました。

6年生を送る会3

 2年生の発表
画像1
画像2

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、かけ算の文章題の復習です。
 2×3と3×2では、どんな違いがあるのか、問題文や図を見て一生懸命考えていました。子どもたちは、2つのかけ算の違いを上手にわかりやすく説明することができていました。

2年生 国語(図書)

画像1画像2
 2年生の国語は、図書室で読書です。
 まず、先週借りた本を返却し、今日借りる本を選びます。本を開いてみたり友達に読んだ感想を聞いたりして、真剣に本を選んでいました。借りる本が決まったら、席に着いて、静かに集中して読書をすることができていました。

2年生 音楽

画像1画像2
 「みんなで合わせて」で、楽器を選んで合奏する楽しさを味わう学習です。
 今日は最初の導入で、教科書を見ながら合奏する曲や楽器を確かめ合っていました。国語辞典で、合奏や楽器の意味を調べ、これからの合奏への意欲を高めることができました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、短なわの練習です。
 なわ跳びカードを見ながら、いろいろな技にチャレンジしていました。みんな、友達とアドバイスを出し合い、できているかどうか見せ合いながら、楽しそうに練習に取り組むことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255