最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:67
総数:474811
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
少しお休みの多い2年生ですが、お話を聞いて元気よく過ごしてほしいものです。

2年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
2月初日の今朝は、本の読み聞かせでした。今日は2年生と4年生です。
節分を前に、関係するお話しをしていただきました。

2年生 図画工作

画像1画像2
2年生の図画工作は「版画」に入っています。
いろいろと切って貼って、下絵の制作に励んでいました。

2年生 練習!

画像1
2年生が2月の授業参観で発表する出し物の練習に取り組んでいました。
今日は2クラス合同での練習です。とっても大きな声が出ていました。
互いのクラスが響き合い、よい感じでした。

2年生 生活科 発表

画像1画像2
2年生が生活科で、小さい頃の自分のことを発表していました。
少し恥ずかしそうでしたが、うれしそうに自分のことを話していました。

2年生 授業参観

画像1画像2
2年生は生活科で、自分たちの安全を守っているものや人について考えていました。

2年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
今年最初の本の読み聞かせでした。
2年生は、いつものように興味深く聞き入っていました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2年4組 公開研究会 2

画像1画像2
2年4組の授業の様子です。

2年4組 公開研究会 1

画像1画像2
2年4組の授業は、かけざん1です。

2年生 国語 なかま分け 2

画像1画像2
2年生の児童は、どのグループも上手になかま分けができ、グループの名前も付けれていました。みんな頑張っていました。

2年生 国語 なかま分け 1

画像1画像2
2年生の国語は、言葉のなかま分けでした。グループごとにカードが配られ、子ども達はやる気満々でした。

2年生 作品展 2

画像1画像2
引き続き、2年生の作品です。

2年生 校内作品展 1

画像1画像2
2年生の作品です。

2年生 江波中学校教科別授業研究会 2

画像1画像2
2年2組の児童は、自分たちよりも多い先生方に囲まれ少し緊張気味でしたが、だんだんと普段の調子が出てきました。とってもよく頑張ったと思います。

2年生 江波中学校区教科別授業研究会 1

画像1画像2
今日は午後から2年2組で江波中学校区教科別授業研究会が行われました。算数のかけ算の学習でした。

2年生 あいさつ運動

画像1画像2
今週のあいさつ運動は、2年4組の担当です。週のはじめに元気な声が響き渡っていました。

2年生 作品展に向けて

画像1画像2
月曜からの作品展に向けて、準備が進んでいました。どれも力作ばかりで、見応えがあります。ご来校の際は、是非ご覧ください。

2年生 算数 2

画像1画像2
ペアでの学習も上手にでき、相手に自分の考えを分かりやすく説明できていました。かけ算に対する理解が深まった1時間でした。

2年生 算数 1

画像1画像2
2年1組のかけ算の授業です。とても張り切って、課題に取り組んでいました。

2年生 あいさつ運動

画像1画像2
今週のあいさつ運動は2年3組です。
元気の良いあいさつが響き渡っていました。
みんな「あいさつ名人」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
2/2 委員会活動  6年生中学校出前授業
2/3 書道パフォーマンス(舟入高等学校・書道部)
2/7 全校朝会(音楽) 音楽宅配便(たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級)
2/8 本の読み聞かせ(1年・5年) 元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255