最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:146
総数:473934
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

学校たんけん 1・2年生 3

画像1画像2
各ポイントでは、楽しいクイズも用意されており、2年生が1年生に優しく出題していました。

学校たんけん 1・2年生  2

画像1画像2
あっという間に職員室前は1・2年生でいっぱいになりました。21のポイントがあり、そこを全て回るようです。

学校たんけん 1・2年生  1

画像1画像2
今日は、2年生が1年生を案内して学校を回る「学校たんけん」が行われました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく、1年生の手をしっかり握っていました。

2年生 学校たんけん

画像1画像2
2年生が「学校たんけん」の案内練習をしていました。いろいろな教室に貼った案内板をもとに説明をしていました。とっても張り切っていました!!

学校たんけんに向けて 2

画像1画像2
お互いに自己紹介をしたり、楽しいゲームをしたりして交流を深めました。きっと素晴らしい「学校たんけん」になるような気がします。

学校たんけんに向けて 1

画像1画像2
13日(金)に2年生が1年生を案内する「学校たんけん」があります。今日は1年生と2年生が「たんけん」に向けて仲良くなる集会でした。

2年生 学校案内に向けて

画像1画像2
2年生が1年生に学校の中を案内するようです。今日は、どこを案内するか確認をしていました。2年生はお兄さん・お姉さんになって、とっても張り切っているようです。

2年生 体育 リズム縄跳び

画像1画像2
2年生が体育でリズム縄跳びに取り組んでいました。舟入小学校では、健康・体力作りのため今年も「リズム縄跳び」に取り組んでいきます。

舟入っ子美術館 2年生 2

画像1画像2
絵の具を上手に使って描けたようです。

舟入っ子美術館 2年生 1

画像1画像2
2年生の作品です。華やかなチョウが廊下いっぱいに飛んでいました。

2年生 図画工作 2

画像1画像2
自分たちが描いた世界で一つだけしかない「チョウ」に、色を塗るようです。仕上がりが楽しみです。5月2日の参観日で是非ご覧ください。

2年生 図画工作 1

画像1画像2
2年生が図画工作で絵の具を使って絵を描いていました。2年生になってからは、初の絵の具使用です。水をくんで運ぶことも上手になりました。

2年生 国語(漢字の学習)

画像1画像2
2年生が漢字の学習をしていました。指で何回も空書きをし、その後えんぴつで練習をしていました。たくさんの漢字を習いますが、しっかりと覚えてほしいと思います。

☆春の遠足☆

画像1画像2画像3
☆4月22日金曜日☆
天候にも恵まれ,無事遠足に行くことができました!
交通ルールをしっかり守れて歩くことができました!
子ども達はたくさんの遊具を使って元気良く遊んでいました♪

2年生 体育

画像1画像2
2年生がグラウンドで体育の授業をしていました。遊具を使っていろいろな運動をしていました。しっかりと体を鍛えましょうね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
9/30 委員会活動 視力検査(3年生)
10/1 土曜参観  ふれあい広場
10/3 代休日
10/4 視力検査(2年) 運動会全体練習1(予備日)
10/5 運動会全体練習1 3年生自転車教室
10/6 個人懇談会13:30〜 3校時授業  視力検査(特支・欠席者)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255