最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:70
総数:473794
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、昔遊びの学習です。
 今日は、中庭で竹馬にチャレンジしていました。とても難しそうにしていましたが、先生や友達に支えてもらって、楽しく遊ぶことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「林」「右」という字を習っていました。読み方や書き順、使い方を確かめた後、さっそくドリルに書く練習です。みんな、とてもよい姿勢で一生懸命練習することができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、体育館で「とびばこあそび・マットあそび」の学習です。
 とび箱で開脚跳びを練習するグループと、マットで逆立ちを練習するグループに分かれての学習です。子どもたちは、先生に補助してもらいながらも、難しい技に一生懸命挑戦していました。できたときは大喜びで、進んで何度もチャレンジすることができていました。

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、「きらきらぼし」の演奏練習です。
 鍵盤ハーモニカを使った演奏にもずいぶんと慣れ、先生の伴奏に合わせてとてもきれいな音を響かせることができていました。教科書を見て、指遣いにも気をつけながらていねいに練習に取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「生」「耳」の字を習っていました。最初に読み方や使われ方を確認した後、指で何度もなぞって書き順の練習をしました。その後、いよいよドリルに書く練習です。みんな、ていねいな字で一生懸命練習することができていました。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「かみざら コロコロ」の学習です。
 紙皿を利用して、タイヤの両輪のように動かして遊ぶおもちゃを作ります。今日は、基本の形を組み立てた後、絵をかいたり飾りをつけたりする作業を行っていました。子どもたちは、友達と見せ合いながら楽しそうに作業に取り組むことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、「かかりをきめよう」の学習です。
 まず、係とメンバーを決め、その後各係に分かれて話し合いをしていました。仕事内容が決まったら、みんなでポスター作りです。これから、友達と協力して係の仕事を進めていきましょうね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、パンジーとチューリップの観察です。
 自分が育てている花をタブレットで写真を撮り、観察カードに記録していきます。子どもたちは、花や葉をよく見てていねいに絵をかき、手触りやにおいなど気づいたことをわかりやすく文章でかくことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、物語「たぬきの糸車」の学習です。
 今日は最初の1時間目で、「糸車」について写真等で説明してもらった後、物語の内容を先生の範読を聞きながらつかんでいきます。子どもたちは、教科書の文を目で追いながら一生懸命聴くことができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、運動場でなわとびの学習です。
 まず最初に、短なわでいろいろな技の練習です。かけ足跳びやあや跳び・交差跳びなど、難しい技にも一生懸命チャレンジしていました。その後、全員で大なわの8の字跳びです。みんなで励まし合いながら、楽しそうに跳ぶことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「おおきい かず」の学習です。
 99より大きい数を、位取り表とブロックを使って理解していきます。子どもたちは、先生の説明をしっかりと聞き、3けたの数の理解を深めたようです。最後には、学習したことを生かして、ドリルの問題に一生懸命取り組むことができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし ふゆ」の学習です。
 今日は、舟入第2公園に行って、ボールや大なわ、そしてブランコやすべり台などの遊具を使った遊びを楽しみました。寒さに負けず、体をしっかりと動かして冬ならではの遊びができたようです。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、体つくりの運動とマットあそびの学習です。
 まず始めに、体を曲げたり伸ばしたりするいろいろな運動にチャレンジしていました。先生が指示した動きを、子どもたちは上手に行うことができていました。後半のマットあそびでは、ジャンケンゲームを取り入れた動きを楽しそうに行うことができていました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、今年初めての読み聞かせです。
 朝読書の時間に、図書ボランティアさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。朝の準備が終わった後、1年生はきちんと席についてよい態度で聴くことができていました。ボランティアさんが読むお話を楽しむことができたようです。

1年生の様子

 上 〜 1年1組
 中 〜 1年2組
 下 〜 1年3組
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255