最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:195
総数:475169
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 生活科(昔遊びの会)2

画像1
画像2
画像3
 上 〜 竹とんぼ
 中 〜 ゴムとび
 下 〜 じめんあそび

1年生 生活科(昔遊びの会)3

画像1
画像2
画像3
 上 〜 めんこ
 中 〜 リームまわし
 下 〜 羽根つき

 子どもたちは、地域の方の説明をよく聞いて、いろいろな昔遊びを体験することができました。地域の方といっしょに遊べたのも、とても楽しい思い出となったようです。お忙しい中、ご協力いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、1年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。今日の絵本は大型だったので、子どもたちは紙芝居のように楽しむことができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、12/1に地域の方を招いて行う「むかしあそびの会」の準備です。
 今日は、地域の方にお礼として渡すメダルづくりをしていました。班で、言葉や図柄を相談し、切る・メッセージを書く・色を塗るなどの役割をきちんと決めて、協力して活動することができていました。12/1が楽しみになってきましたね。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、物語「くじらぐも」の学習です。
 今日は単元のまとめで、これまで学習したことをもとに、登場人物「くじらぐも」に手紙を書き発表をします。子どもたちの「くじらぐもに届けたい」という思いから、屋上で空に向かって手紙を読むこととなりました。子どもたちは、澄み切った青空に向かって、自分の書いた手紙を大きな声で読むことができていました。きっとくじらぐもに思いが伝わったでしょうね。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「なんじなんぷん」の学習です。
 時計の絵を見て、長い針と短い針が指しているところを確認して時刻を答えていきます。教科書やプリントの問題に取り組み、できた人から先生に丸つけをしてもらっていました。みんな、集中して問題に取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、「ともだちのこと しらせよう」の学習です。
 友達のことをもっと知って、みんなに文章で知らせていきます。今日は、友達の好きなことをインタビューし合っていました。子どもたちは、黒板に書いてある文型を参考にしながら、上手に聞いたり話したりすることができていました。

1年生 国語科

画像1
画像2
国語科では物語文「くじらぐも」を学習しています。学習の中で子どもたちは、くじらぐもに乗って旅に出かけるなど、お話の中に入り込んでいます。今日はそのくじらぐもにお手紙を書きました。「また遊ぼうね。」「舟入小学校にも来てね!」といった温かい内容が多かったです。

1年生 生活科

画像1
画像2
生活科の学習で昔遊び体験をしました。今日はお手玉とおはじきに挑戦しました。お手玉を片手で2つ投げるのが難しくて苦労しながらも、繰り返し楽しくやりました。また、おはじきも小さい玉を指ではじいて、的に当たるように頑張りました。

1年生 国語(研究授業)

画像1
画像2
画像3
 5時間目に、1年1組が、国語の「くじらぐも」の学習を行いました。
 舟入小の多くの先生が見守る中での研究授業です。子どもたちは、張り切って学習に臨み、自分の考えをワークシートに書いたり進んで発表したりすることができていました。グループの話し合いも、とても上手に行うことができていました。授業が終わったときに、たくさんの拍手をもらい、とてもうれしそうでした。1年1組のみなさん、よくがんばりました。
 

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「ひきざん」の復習です。
 けいさんスキルの指定されたページの問題を、個々のペースでやっていきます。はやく終わった児童は、静かに読書をしていました。難しいところは、ブロックも使いながら一生懸命問題に取り組むことができていました。

1年生 国語(書写)

画像1
画像2
 1年生の国語は、書写の学習です。
 姿勢に気をつけながら、ていねいに文字を書く練習をしていきます。先生の声に合わせてなぞり書きをした後、よい姿勢で一生懸命書くことができていました。他の学習でも、字をていねいに書けるようにがんばっていきましょうね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「あきのおもちゃをつくろう」の学習です。
 まつぼっくりやどんぐりなど、秋の木の実を使って、迷路やけん玉、ツリーなどをつくります。みんな、家から持ってきた材料も使いながら、一生懸命おもちゃづくりに取り組んでいました。おもちゃが完成したら、友達と見せ合ったり一緒に遊んだりして、とても楽しそうに活動することができていました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 「ひしゃくぼし」を読んで、美しいものに触れ素直に感動する心情を育てる学習です。
 主人公の女の子の行動や気持ちを読みとり、どんなところが美しいと思うのか、友達とも相談しながら一生懸命考えることができていました。多くの児童が、「女の子が誰に対してもやさしくしてあげているところ」と答えることができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「おもちゃをつくってあそぼう」の学習です。
 今日は、どんぐりゴマをつくって遊びます。キリを使ってどんぐりに穴をあけ、つまようじや竹ぐしをさしてコマの出来上がりです。みんな、安全に気をつけながら、ていねいにコマをつくることができていました。できたらさっそくコマ回しです。子どもたちは、どれだけ回るか時間を計ったり、友達同士で競争し合ったりして、とても楽しく活動することができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「かたちあそび」の学習です。
 家から持ってきたいろいろな形の箱を、つなげたり積み重ねたりして好きな形を作っていきます。子どもたちは、友達と見せ合いながら、とても楽しそうに活動に取り組むことができていました。この活動を通して、箱型の形への理解も深めたようです。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、3クラス合同でドッジボールの学習です。
 始めにルール確認を行い、その後さっそくクラス対抗で試合です。運動場のいろいろなところで子どもたちの歓声がとびかい、とても楽しそうにゲームをすることができていました。あと少しに迫ったドッジボール大会が楽しみです。

1年生 報恩保育園との交流

画像1
画像2
画像3
 2時間目に5年生が交流した後、3時間目は1年生と園児との交流です。
 自己紹介をした後、さっそくことば集めゲームやすごろくの遊びをしました。1年生は2回目ということもあり、やり方を上手に園児に説明したりやさしく手伝ってあげたりすることができていました。園児が喜ぶ姿を見て、1年生も楽しく活動することができたようです。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、物語「くじらぐも」の学習に入りました。
 場面の様子を思いうかべながら音読をしていきます。今日は、最初の場面で、真っ白いクジラの形をした雲が登場し、子どもたちと一緒に体操をする場面を読んでいました。みんな、様子が表れているところに線を引き、気持ちをこめて読むことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
画像3
 1年生の学活は、体育館で「手洗い指導」の学習です。
 広島市保健所食品保健課の2名の方々をゲストティーチャーに迎え、手洗いの大切さや上手な手洗いの仕方について指導していただきました。子どもたちは、スライドを見ながら先生の話を真剣に聞き、先生の問いにも積極的に反応しながら一生懸命聞くことができていました。最後には、実際に手洗いの実践もしながら聞いていました。今日の学習を生かして、これからもしっかりと手洗いをしていきましょうね。広島市保健所の方々、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255