最新更新日:2024/06/12
本日:count up123
昨日:195
総数:475280
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 図工2

画像1画像2
カラフルに色を付けて,とても楽しそうでした!
転がしてくれるのを楽しみにしています。

1年生 図工 1

画像1画像2
1年生が図工をしていました。
素晴らしい作品ができあがりつつありました。
1年生が「コロコロ ゆらりん だよ」と教えてくれました!

1年生 けん玉

画像1画像2
1年生が牛乳パックを利用して「けん玉」を作っていました。
うれしそうに見せてくれました!
なかなか腕前も上手です。

1年1組の様子

画像1画像2
1組は,計算カードと格闘中でした!
こちらもひきざんで,苦戦していました。
ひるまず!頑張りましょうね。

1年2組の様子

画像1画像2
2組は,算数の「ひきざん」と格闘中でした。
学習内容もだんだんと複雑になっているようですね。

1年3組の様子

画像1画像2
1年3組も落ち着いた雰囲気で,学習に取り組んでいました。
日々,成長が感じられてうれしい限りです。
「 」の学習でした!

1年4組の様子

画像1画像2
週明けの月曜日,1年生の様子を見て回りました。
4組は,とても集中して課題に取り組んでいました。
よく頑張っています。

1年生 パンジーの観察

画像1画像2
1年生がパンジーの観察をしていました。
少し寒い朝で,ちょっとふるえながらの観察でしたが,頑張って描いていました。

秋見つけ

 今日は、1年生が生活科の学習で、舟入第2公園へ秋見つけに行きました。公園の木々もすっかり紅葉してきました。子どもたちは、公園の中に落ちている葉っぱやどんぐり、松ぼっくりを友達と探しました。いろいろな形の葉っぱを見つけては、「〜の形に似ている。」と知らせにきていました。
 拾った葉っぱや実は、これからの学習で、どんぐりごまや葉っぱアートになる予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生へのプレゼント!

画像1画像2
11月12日(火)・13日(水)の修学旅行に向けて,今朝は1年生より「てるてる坊主」のお守りのプレゼントが届きました。
日頃6年生にはペア学年として,お世話になっている1年生です。
このお守りで,2日間,良いお天気で楽しい思い出ができることを願っています。

1年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝のあいさつ運動は,1年1組でした。
「100人にあいさつしよう!」を目標に頑張っていました。
元気の良い声が響いていました。

1年生 国語

画像1画像2
1年生の国語は,自分が見つけたことをみんなに発表していました。
とても「はっきりとした声」で発表ができていました。
合唱の成果が出ていると感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255