最新更新日:2024/06/12
本日:count up147
昨日:195
総数:475304
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 体育

画像1画像2
1年生の体育です。縄跳びの様子です。
協力して上手に縄を結んでいました。

火曜日の午後は図工(1年生)

画像1画像2
1年生は,箱を使っていろいろなものを作っていました。
こちらもアイデア一杯でした!

1年生 縄跳び

画像1画像2
1年生の体育は,縄跳びです。
まずは短縄でしっかり練習です。
その後は,長縄です。当分,練習が続きそうです!

保育園との交流(1年生 その2)

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室では、来年1年生になった時を想像して、実際のランドセルを背負ってみたり、机の中の荷物の出し入れを体験したり、と先輩の1年生のアドバイスのもと、いろいろと挑戦しました。その後、1年生の手作りおもちゃ「ぶんぶんごま」を一緒に回して遊びました。なかなか上手に回せなかった年長さんも1年生の優しい声かけで、だんだんと回せるようになりました。

保育園との交流(1年生 その1)

 今日は、舟入保育園とほうおん保育園の年長児さんが舟入小学校に来ました。保育園児さんによる小学校体験です。今年度は、1年生と5年生が年長児さんと交流します。
 体育館に到着後、5年生が音楽会の合唱練習をしているのを見学してもらいました。思わぬ観衆に5年生もちょっとビックリ。しかし、素晴らしい歌声を発表しました。
 2時間目は、1年生の各クラスでの小学校1年生体験です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

画像1画像2
1年生の図工は、ほぼ完成です。
素晴らしい作品が目白押しです。
掲示を楽しみにしていてください。

1年生も!

画像1画像2
入学して半年,1年生も立派になりました。
とても落ち着いて,学習ができていました。
うれしい限りです。

1年生 図工2

画像1画像2
汚れた手もうれしそうに見せてくれました!
仕上がりが楽しみです!

1年生 図工 1

画像1画像2
1年生の図工の様子です。
とっても楽しそうに取り組んでいました。
作品をうれしそう見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255