最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:174
総数:475333
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 給食 2

画像1画像2
食べる量もさることながら、食べる時間も早くなってきた気がします。
どんどん学校に馴染んでいますね。
連休明けが心配ですが・・・・

1年生の給食の様子 1

画像1画像2
1年2組と3組の給食の様子です。
かなり学校にも慣れてきて、食べる量も増えてきたような気がします。
たくさん食べて、大きくなってくださいね。

1年生 給食

画像1画像2
1年生の給食は、もう少し6年生がお世話をしてくれます。
とっても良い姿勢で待つことができていました。
もうすぐしたら、自分たちで準備もするようになりますね!

大休憩

画像1画像2
大休憩の中庭は,1年生と6年生の専用場所です。
6年生が1年生の遊ぶ様子を見守っていました。
6年生のプロジェクトです!

1年生 職員室訪問

画像1画像2
1年1組さんが職員室を訪問してくれました。
みんな笑顔で、とっても癒されました!

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数は、さっそく授業でブロックを使っていました。
これからブロックを使った学習が続いていきますね。
しっかりと活用しましょうね。

1年生 いよいよ明日

画像1
明日は,1年生を迎える会です。お礼の練習が行われていました。
舟入小学校のみんなが,1年生の入学を祝います。
楽しみですね。

1年生 体育 2

画像1
整列も立派に出来ていました。
どんどん学んでいきますね!

1年生 体育 1

画像1画像2
1年生、初めての体育です。
ちゃんと着替えることが出来たようです!
遊具の使い方もしっかり学びました。

1年生にインタビュー

画像1
新聞委員会さんが、1年生にインタビューしていました。
6年生と1年生の関わりには、思わず心が和みます!

今朝の1年生

画像1画像2
今朝の1年生です。
今日も元気に登校していました。
今日は授業参観です!張り切ってね!

1年生 初の6時間!

画像1画像2画像3
1年生は、初めての給食と6時間授業です。
少し眠そうでしたが、気力で頑張っていました!
きっと疲れているでしょうね・・・

1年生 練習!

画像1画像2
1年生は金曜日にある「1年生を迎える会」でのお礼の出し物を練習していました。
大きな声が出ており、とても立派でした。
金曜日が楽しみです。

ランドセル!

画像1画像2
1年生にとっては、ランドセルを棚に入れるのも一苦労です・・・
みんな苦戦しながらも、自分の力できれいに入れていました。

1年生 登校しています! 2

画像1画像2
1組と2組の様子です。
比較的、みんな落ち着いて朝の読書を迎えていました。

1年生 登校してます! 1

画像1画像2
週明けの今日,1年生の登校が心配されましたが、みんな元気に登校していました。
3組と4組の様子です。とっても良い姿勢で座れていました。

1年生 帰りました!

画像1画像2
土日はゆっくり休んで,また月曜日に元気に登校してくださいね!
元気な姿で登校してくれるのを心から待っています。

1年生 帰ります!

画像1画像2
1年生が帰りました!
今週は、初の小学校生活!さぞかし疲れたことでしょうね。

今朝の1年生 2

画像1画像2
入学して3日目ですが、きっと疲れもピークだと思います。
1組と2組の様子です。

今朝の1年生 1

画像1画像2
今朝も1年生は元気に登校していました。
教室では、ちゃんと席について、先生の指示を待っていました。
4組と3組の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255