最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:195
総数:475185
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 メリークリスマス

画像1画像2
1年生が「メリークリスマス」と言って,見せてくれました。
ありがとう!

1年生 書き初め

画像1画像2
1年生も書き初めの練習をしていました。
一字一字丁寧に,ゆっくり書いていました。

1年生 体育

画像1画像2
1年生の体育は,短縄跳びに入っていました。
ここからは,個々で練習を積んでいかないといけません。
時間を見つけては,しっかり跳んでほしいと思います。

1年生 昔遊びの会 11

画像1画像2
終わりの会で,今日の感想を発表し,お礼を伝えて終了しました。
今年も本当に楽しく過ごすことが出来ました。
寒い中,ありがとうございます。
また来年もどうぞよろしくお願いします。

1年生 昔遊びの会 10

画像1画像2
「リーム回し」の様子です。
出来たようで出来ていないのがリーム回しです。
ちゃんと回すためのポイントを教えてもらいました。

1年生 昔遊びの会 9

画像1画像2
「竹とんぼ」の様子です。
これは難易度が高かったです・・・
なかなか高く飛びません・・・
でも,少しずつ上がるようになって喜んでいました。

1年生 昔遊びの会 8

画像1画像2
「けん玉」の様子です。
こちらは,結構みんな上手で,どんどん自分たちでチャレンジしていました。

1年生 昔遊びの会 7

画像1画像2
「竹馬」の様子です。
これは,なかなか難しいです!
支えてもらって,コツをつかんでいました。

1年生 昔遊びの会 6

画像1画像2
「あやとり」の様子です。
なかなか上手に作っている児童もいました。
結構,男子が上手でした!

1年生 昔遊びの会 5

画像1画像2
「おはじき」の様子です。
おはじきを見たことはあってもどうやって遊ぶのか,知らない児童もたくさんいました。

1年生 昔遊びの会 4

画像1画像2
「こま」回しの様子です。
これがなかなか難しいです。
ひもの結び方・回し方を習っていました。
だんだんと回せる児童も出てきました。

1年生 昔遊びの会 3

画像1画像2
「お手玉」を教えてもらっている様子です。
なかなかの手つきでした!
結構,やったことはあるみたいです。

1年生 昔遊びの会 2

画像1画像2
始めの会で,しっかりと地域の方々に「あいさつ」も出来ました。
いよいよ楽しみにしていた「遊び」のスタートです。

1年生 昔遊びの会 1

画像1画像2
強は1年生がとっても楽しみにしていた「昔遊びの会」です。
寒い中にもかかわらず,地域の方々が27名も来校してくださりました。
あやとり・おはじき・お手玉・こま・竹馬・リーム回し・けん玉・竹とんぼと8種類の遊びを教えていただきます。

1年生 国語

画像1画像2
インフルエンザが少しずつ流行ってきましたが,1年生は元気です。
国語の学習に取り組んでいました。いつも学習内容を教えてくれます!

1年生 図工

画像1画像2
1年生の図工「ころころ ゆらりん」は鑑賞に入っていました。
転がしてみて,どんな物が見えるか,みんなで見ていました。
説明してもらうと「なるほど!」と分かりました。

1年生 昔遊び 2

画像1画像2
けん玉とあやとりは,かなりできるようです。
こちらは安心して見ていることができました。

1年生 昔遊び 1

画像1画像2
1年生は,来週の「昔遊び」に向けて練習が進んでいました。
なかなかコマを回すのが,やはり難しいようです。
しっかりと教えてもらいましょうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255