最新更新日:2024/06/12
本日:count up171
昨日:195
総数:475328
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

金曜日の5時間目 1年生 2

画像1画像2
1年生のけん盤ハーモニカです。
なかなか良い音が出ていました。
思わず足が止まります!

金曜日の5時間目 1年生 1

画像1画像2
9月最終週、金曜日の5時間目を見て回りました。
1年生は、算数と音楽でした。
みんな良い表情で、楽しそうでした!

1年生 せいかつ科 3

画像1画像2
先生のまねをして、児童も巨大シャボン玉にチャレンジしていました!
児童一人一人の目が輝いて、生き生きとして授業でした!

1年生 せいかつ科 2

画像1画像2
中庭に出て、先生が巨大シャボン玉を見せてくれました。
児童は大喜びで、早くシャボン玉を作りたくてしょうがない様子でした!

1年生 せいかつ科 1

画像1画像2
1年生のせいかつ科は「シャボン玉」です。
ストローを作るところから見せてもらいました。
ハサミを上手に使って、作っていました。

1年生 音楽

画像1画像2
1年生の音楽はけん盤ハーモニカです。
とっても良い音色が響いていました。
思わず「拍手」をしてしまいました!

1年生 漢字学習

画像1画像2
1年生の国語は漢字の学習でした。
いつも間にか、1年生は漢字の学習に入っていたんですね・・・
たくさんの漢字を学習していました!

1年生 音楽

画像1画像2
1年1組の音楽の授業です。
お昼の挨拶が上手に歌声で出来ていました!

1年生 シャボン玉 2

画像1画像2
毎年思いますが、大きくふくらませるにはかなりの技術がいることが分かりました。
1年生さんもこれから上手になっていくと思います。

1年生 シャボン玉 1

画像1画像2
1年生が生活科の学習でシャボン玉を飛ばしていました。中庭は1年生の歓声とシャボン玉に満ちあふれていました。

1年生 授業参観

画像1画像2
今日は午後から授業参観でした。
生憎の蒸し暑い雨模様の天候でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
1年生の様子です。

1年生 図工 クルクルまわして 2

画像1画像2
この後、カラーペンでいろいろとデザインするようです。
その後、教室に吊すようです。完成したら、またご紹介します。

1年生 図工 クルクルまわして 1

画像1画像2
1年生の図画工作は、「クルクルまわして」です。
まずはハサミを使って上手に切れ目を入れていました。
それから、しっかりと折り目を付けていました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の学習の様子です。
「ながさ」の勉強をしていましたが、しっかりとノートを使った学習が出来ていることに感激です。立派になりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/28 第4回学校協力者会議
3/5 全校朝会(放送) 下校指導
3/6 本の読み聞かせ(5〜6年) 元気っ子タイム SC来校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255