最新更新日:2024/06/10
本日:count up100
昨日:67
総数:474881
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 図書室の使い方 2

画像1画像2
この図書ボランティアの方々のお話を聞いて、1年生の図書室使用が解禁になります。
教えていただいたことをしっかり守って、上手に図書室で過ごしましょうね。
ボランティアの皆さん、毎年、興味深い説明をありがとうございます。

1年生 図書室の使い方 1

画像1画像2
図書ボランティアの方々が、1年生を対象に「図書室の使い方」を教えてくださいました。とても楽しく、分かりやすく、図書室のルールを説明してくださりました。
1年生は夢中になって、聞き入っていました。

1年生 運動会練習

画像1画像2
1年生も好天のもと、気持ちよさそうに練習に励んでいました。
まだまだ、何をしたらよいかは分かりませんが、頑張っていました。
少しずつ、マスターしていきましょうね!

1年生 授業 2

画像1画像2
土日とゆっくり休んで、また元気な姿を月曜日に見せてくださいね!
「がっこうたんけん」の楽しかったことが、よく伝わりますよ!!

1年生 授業 1

画像1画像2
連休明けの今週は、児童にとって結構きつい週だったと思いますが、1年生は今週最後の授業でも元気です。先日の「がっこうたんけん」のまとめをしていました。

1年生 運動会練習

画像1画像2
1年生も運動会の練習を始めていました。
1年生にとっては初めての運動会です。
好天のもと、自分の場所を確認していました。
覚えられるかな?

歯科検診

画像1画像2画像3
今日は、午後に歯科検診がありました。6名の歯科の先生に来ていただきました。他の検診と違い、歯科検診は、一本ずつの歯をチェックしてもらうので、少し待ち時間の長い検診でしたが、高学年はもちろん、低学年の1、2年生も上手に待つことができました。これからも、毎日の歯みがきをしっかりしていきましょう。

1年生 運動会の練習 2

画像1画像2
1年生にとっては、トラックのカーブを枠からはみ出さないで走ることは、とっても難しいことです。ラインをはみ出さないで走るための工夫を先生方がされていました。
何とかみんな、上手に走ることができていました。

1年生 運動会の練習 1

画像1画像2
1年生も運動会の練習が始まっています。
「かけっこ」の練習です。

授業参観 1年生

画像1画像2
今日は午後から授業参観でした。
各学年とも工夫を凝らした授業を見ていただきました。
1年生の様子です。

1年生 連休明け 2

画像1画像2
1年生は、休みの疲れを見せることなく、ひらがなの学習に取り組んでいました。
子どもはやはり、元気ですね。

1年生 連休明け 1

画像1画像2
連休が明け、授業が始まりました。
少し疲れ気味かと思いきや、1年生児童は元気いっぱいでした。

1年生 ひらがな

画像1画像2
1年生の「ひらがな」学習の様子です。
毎日、少しずつ「ひらがな」を学習しているようです。
早く、全部覚えられるといいですね!

1年生歩行教室

画像1
画像2
 3校時に体育館で1年生の歩行教室が行われました。5名の広島市道路管理課の方に、道路での歩き方、横断歩道や踏切での渡り方などを丁寧に教えていただきました。小学校への登下校や公園に行くなど、子どもたちだけで出かけることも増えてきます。今日学んだことをしっかり身につけ、交通安全に気をつけて生活してほしいと思います。

1年生 体育

画像1画像2画像3
1年生の体育は、50m走でした。
一生懸命、ゴールまで走っていましたが、隣が気になり、真っ直ぐ走ることが難しかったようです。

1年生 朝の健康観察

画像1画像2
1年生は朝、元気よく健康観察をしていました。
連休前ですが、1年生はすこぶる元気です!!

1年生 あいさつソング

画像1画像2
1年生のあいさつソングの様子です。
かなり高い音まで出すことができて、びっくりしました。
雨でも元気いっぱいの1年生でした。

1年生 大休憩

画像1画像2
1年生が元気に遊んでいます。
今はまだ、中庭での限定遊びですが、遊具を中心に楽しそうに活動していました。
早く,広いグラウンドで遊べるといいですね。

1年生 自己紹介カード

画像1画像2
1年生が自己紹介カードを描いていました。
1年生らしいとってもかわいいカードができあがっていました!
全部掲示されるのが楽しみです!

1年生参観懇談

画像1画像2
1年生は、小学校に入学して、初めての参観日でした。教室の後ろの保護者の方々に見守られながら、「こくご」の学習を行いました。「く」をただしく、ていねいにかく、というめあてで、たくさんの「く」のつく言葉をみつけました。発表するときも、きちんと手を挙げて、発表する姿が素晴らしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
5/15 全校朝会
5/16 内科検診(1・3・5年)
5/17 耳鼻科検診
5/18 アルミ缶回収 運動会全体練習
5/21 運動会係打ち合わせ(5・6年生)6校時
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255