最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:84
総数:225778
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

卒業式の練習

 今日の練習見学は,1年生です。
 1年間,そうじや給食時間に関わってきた1年生が,6年生の姿を真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語

 立松和平さんの「海のいのち」を学習しています。
 班ごとに,太一の心の変化をまとめています。

 最初は,やらんと一人前の漁師になれんと思っとったけど・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食

 もうすぐ卒業なので,どうしても6年生の記事が多くなってしまいがち。今日は,給食時間におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式リハーサル

 本番と同じ流れで,本番と同じ時刻にリハーサルをしました。6年生はとっても頑張りました。保護者席には5年生が座っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒練

 「卒練」なんて熟語は本来は無いと思いますが,学校では結構使われる言葉になっています。
 今日は,2年生が見学に来てくれました。そして,歌を贈ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育

 6年1組は,体育でサッカーをしています。サッカーは,なかなか考えたようにプレーできない競技なので,難しいですね。それでも子どもたちは楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 1校時

 あと五日
  6年生としての
 責務を
  全うせよ!

 煉獄さんもそのように申しておるゆえ,全力でこの5日間を過ごしてほしい! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通し練習

 卒業式の練習です。今日は,3年生が見学に来ています。6年生のピリッとした雰囲気で,3年生もピリッとしています。在校生が参加できない卒業式になったので,こうして下の学年が卒業式の練習の見学にやって来ます。雰囲気を味わい,次の学年に上がる気持ちを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 成長の記録

 卒業を前にした6年生に,保健室の先生からプレゼントが届きました。入学した時から今まで,伸びた身長分のリボンが入っています。118cmで入学した人が157cmになっていれば,39cmのリボンが入っています。(計算はあっていますか。)みんな大きくなったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式の練習

 卒業式に練習です。今年も来賓のみなさんの出席は叶いませんでした。保護者のみなさんには,成長した立派な姿を見ていただこうと,がんばっているところです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 図画工作

 6年生は,この時期になると卒業制作に取り掛かります。40年前の6年生もオルゴールを作っていましたが,現在も同じように彫刻刀で彫って,自分だけの大切な箱を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国泰寺中学校より 出前授業

 国泰寺中学の生徒会が6年生に,中学校とはどういったところか,詳しく教えてくれました。放送部の制作したビデオや写真などを見ながら説明を受けました。生徒目線で語られるので,子どもたちにとって,より身近に感じたようです。
 中学校のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育

 バスケットボールをしています。シュートは,ボードをうまく使って入れたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校前に少し練習

 下校前に卒業式の練習をしています。さすが6年生と感心してみたり,卒業してしまうのかと感傷に浸ってみたり,そんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組

 6年2組は国語の学習をしています。
 「海のいのち」です。父の死を乗り越え,立派な漁師になっていく,太一の成長を描いた作品です。
 立松和平さんの作品ですが,「山のいのち」「街のいのち」「川のいのち」などの「いのち」のお話と読み比べてみるのも面白いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 1校時の授業が始まる前の1組と,授業が始まった2組です。こうして6年生に会えるのも,2週間ちょっとになってきました。卒業はめでたいことではありますが,寂しいことでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 理科

 理科室をのぞいてみると,6年1組が理科の実験をしていました。
 手回し発電機を回して,コンデンサに電気をためて,電流の強さや放出具合を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 配信します。

 参観日が中止になってしまいましたが,そこで発表するはずだった内容に少し手を加えて,ビデオに録りました。
 G Suite for Educationで配信する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 集合写真

 こちらは2組と全体写真です。
 6年間通った正門で記念写真です。PTA新聞に載るはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 集合写真

 6年1組の集合写真です。
 こういった光景を見ると,卒業が近づいているなぁ,って感じます。晴れやかですが,ちょっと寂しくもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241