最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:80
総数:226834
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5月20日 3年1組 どうやってわけようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「わり算 同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習をしています。
 今日は,2つの問題を比べ,似ているところや違うところを考えました。

 「6このあめを 2人で同じ数ずつ分けると,1人分は何こになりますか。」
 「6個のあめを,1人に2個ずつ分けると,何人に分けられますか。」

 子どもたちは,おはじきとお皿を使って,似ているところと違うところを見つけていました。
 操作をすると,よくわかりますね。

 

5月13日 3年1組 歌声を響かせて

画像1 画像1
 今日は,「ドレミの歌」の歌詞を変えて,歌っていました。
 「『ド』には,どんな言葉がありますか。」と聞かれて,「はい。」と 元気よく手をあげていました。
 子どもたちは,とても楽しく言葉集めをして,楽しく歌っていました。
 次の時間には,どんな言葉集めができるかな?

 「ド」ドッジボール「レ」レジギガス
 「ミ」ミント   「ファ」ファン

 たくさん集まりましたね。

5月12日 3年2組 市役所のまわりは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科は,交換授業を行い,1組の先生が授業をしています。
 今,「広島市内は場所によってどのようなちがいやみりょくがあるのだろうか。」について 学習しています。 
 今日は,市役所のまわりについて,学習しました。
 「自分の家のまわりはどうですか?」と先生に聞かれ,子どもたちは,「あっ。そうだ。」と どんどんと発見していました。
 自分たちのまわりには,発見がいっぱいですね。

5月11日 3年生 新体力テストに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝降っていた雨が止んだので,新体力テストに挑戦しました。
 運動場では,ソフトボール投げに挑戦しました。
 しっかりと 腕を振って,「遠くに行ってね。」と 願いを込めて。
 2年生の時よりも,よい記録が出ましたね。

5月9日 3年1組 生き物いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の教室には,幼虫が届きました。
 子どもたちは,幼虫がどのようにして成虫になるのかを実際に目で見ることができます。
 ご協力いただき,ありがとうございます。
 成長の様子とともに,命の大切さも,学んでいきたいと思います。
 ご家庭でも,幼虫の様子について,話題にしていただけらと思います。

5月9日 3年1組 今の時こくは?

画像1 画像1
 算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習をしています。
 今日は,「公園を出て30分歩いて,学校に11時10分に着きました。公園を出た時こくは何時何分ですか。」の問題を考えました。
 子どもたちは,時計の針を回しながら,何時何分かを考えていました。
 時計の針って,面白いね。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241