最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:106
総数:226208
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

2年1組

 体育の学習でも,できることが増えてきました。自分で跳ぶ縄跳びもあやしい人がたくさんいたのに,2年生になった今では,8の字回旋も跳べるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組

 3月までは当然ですが1年生でした。それが立派な2年生なっています。算数の学習では,九九も始まっていて,「8の段が言えるようになったよ。」って嬉しそうに話してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大休憩

 2年生も教室で過ごしています。廊下には,粘土の作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 転がしドッジボールをする予定ですが,まずは縄跳びで体を温めます。寒さに負けずにがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 音楽

 2階に上がると楽しそうな音楽が聞こえてきました。のぞいてみると,2年生が合奏をしていました。歌チームと木琴チームと打楽器チームに分かれています。どうやら役割を交代しながら,すべてをやってみるようです。先生のオルガンとみんなの音楽が一つになっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業前 2年生

 もうすぐ1校時の授業が始まります。そろそろ席について,授業の準備をしましょうか。
画像1 画像1

2年1組 体育館で

 2年1組が体育館で体育をしています。縄跳びをしていました。これはまさに,ソーシャルディスタンス体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 教室では子どもたちが,先生のお話をよく聞いて,学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組は外で体育

 2年1組は,外で体育をしています。寒くても縄跳びをすれば,体が温まるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の教室

 2年2組はテストをしていましたので,いわゆる「テスト机」になっています。友達との距離も十分にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

 2年生が図画工作をしています。段ボールでトンネルやお化け屋敷や秘密基地などを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日作ったクリスマスリース

 昨日作ったクリスマスリースです。上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 クリスマスリース作り

 いつも畑でお世話になっている特別非常勤講師の大石先生をお迎えして,2年生がクリスマスリースを作りました。
 秋に収穫したサツマイモのつるで作りました。グルーガンを使って飾りをつけていきます。熱くなるので,気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も下校

 2年生ももうすぐ下校します。3年生までは5校時までの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども図書館へ行ってきます。

 2年生は,基町にあるこども図書館にお出かけです。「図書館では,たくさんの人に利用してもらうために,どんな工夫がされているかな?」こんな感じだったかな。
 気をつけて,いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組

 生活科の「まちたんけん」で見てきたことをグループごとに前に出て発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の2年生

 今朝,8時35分くらいの2年生です。もうすぐ1校時の授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん

 ここは,吾作饅頭で有名な平安堂梅坪さんです。
 お店の中を見学させていただいて,働いておられる方に質問までさせていただきました。お忙しい中,対応してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 2年生は,生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。保護者のみなさんのお力も借りて,それぞれ取材させていただくお店や施設に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんの練習 2年生

 2年生は,13日に町たんけんに出かけていきます。あいさつや質問の仕方,お店や建物に入ったときの注意など学んでいました。
 地域の皆さま。2年生がお邪魔しますが,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241