最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:80
総数:226828
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

4月14日 1年1組 初めての給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,給食が始まりました。
 「どんな給食かな。」「食べられるかな。」と楽しみなことと心配なことがあったことと思います。
 今日は,6年生が準備をしてくれました。
 1年生は,手を洗って,席について,待ちます。
 6年生が,机まで,運んで来てくれます。
 6年生のみなさん,ありがとうございました。

4月13日 1年1組 おおいのは どちらかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「おおいのは どちらかな」の学習をしました。
 「これは,なにかな?」と先生に問われると,「はい。マジック。」「マジック。」とあちらこちらから,元気よく答えていました。そこで,先生から,発表のルールについてお話がありました。すると・・・子どもたちは,先生が,「けしごむとふでばこ。どちらがおおいですか。」と問われると,黙って手を挙げて待っていました。
 発表のルールの学習もしました。

4月12日 1年1組 えんぴつをもったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,机の中やお道具箱の中に,どんなものものをどこに入れるかの勉強をしました。 
 先生が読む紙芝居に夢中です。 
 そして,えんぴつの持ち方の勉強もしました。
 形の整った文字を書くためには,えんぴつの持ち方も大切になります。
 子どもたちは,ちょうどよい筆圧になるえんぴつの持ち方が出来るように,先生の手本を見ながら,えんぴつを持っていました。
 
 今日は,11時30分に下校しました。
 明日も,元気に登校してくださいね。

4月11日 1年1組 学校生活が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式を終え,初めての登校です。
 「おはようございます。」と 元気よく相手に聞こえる声で,朝のあいさつをしていました。
 教室では,朝のあいさつの後,テレビで行われた学校朝会に参加しました。
 その後,ランドセルから荷物を出したり,お手紙を連絡袋に入れたり・・・と たくさんのことをしました。
 あっという間に,下校時刻になりました。
 中庭に並んで,グループに分かれて,先生と一緒に帰りました。
 また,明日も,いろんなことを勉強しましょう。
 待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241