最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:94
総数:226540
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1月11日 クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)ボールゲームクラブ
 今日は、サッカーをしました。よく見ると、ちょっと人数が多いのですが、全員が、しっかりと走って、楽しく試合をしていました。寒い日ですが、汗をかいていました。

1月11日 クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのクラブ活動です。
 とても楽しく活動していました。

 上)読書・お話作りクラブ
 今日は、お話作りです。題名は「ある朝、起きたら私は」「無人島に漂着した私は」です。イラストに合うお話を黙々と書いていました。

 中)マンガ・イラストクラブ
 今日は、6年生が卒業アルバム用の写真を撮っていました。自分たちが描いた作品を手に、「ハイポーズ。」

 下)卓球クラブ
 試合に向けて、ラリーの練習です。

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
 * 黒糖パン
 * カレー豆腐
 * ハムと野菜のソテー
 * 牛乳

 カレー味の豆腐は、熱々で、体も温まりました。

1月10日 おはようございます

画像1 画像1
 毎月、10日と20日には、交通推進隊の皆様が袋町小学校前で、見守りをしてくださっています。
 小学校前は、車や自転車がたくさん通ります。
 子どもたちが、交通事故に巻き込まれないように、見守りをしてくださっているのです。
 おかげさまで、大きな事故に巻き込まれることがありません。
 本当に、ありがとうございます。

出会いの黒板 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目です。
 子どもたちは、やる気いっぱいです。
 みんなで楽しい学校を作っていきましょう。

出会いの黒板 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日の朝。
 各教室の黒板には、子どもたちと始める新年のメッセージがありました。

1月10日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいさつ運動の日です。
 計画委員会と5年2組と2年1組 Bが参加しました。
 「おはようございます。」
 寒さを吹きとばす元気な声が、中庭から広がりました。
 今年も、袋町小学校からあいさつの輪を広げていきましょう。

1月9日 授業を始める会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「授業を始める会」を行いました。

 最初に、能登半島地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、黙とうをしました。
 次に、1月より着任された先生の紹介をしました。 
 そして、「校内読書感想文コンクール」入選者の表彰を行いました。
 2年生から6年生の児童が、たくさん表彰されました。
 本は、私たちに新しい世界を見せてくれます。
 これからも、読書を通して、たくさんのことを経験しましょう。
 最後に、授業を始めるにあたって、校長先生からのお話がありました。
 (一部抜粋)
 自然災害や事故は、いつ どこで なにが起こるかわからないということを実感する一年の始まりとなりました。いつ どこで 何が起こるかわからいからこそ、大切にしたいこと。それは、「思いやりの心」です。
 ここで、一つの詩を紹介します。「かんがえるのって おもしろい」(谷川俊太郎)教室は、皆さんが明るい未来に跳んでいく 学びの場所です。袋町小学校は、今年で151年と言う長き伝統のある学校です。みなさんがその長き伝統を引き継ぎ、新たな出発をすることで、育てていくのです。
 「思いやりの心」を大切にして、笑顔あふれる学校生活を送り、みんなで袋町小学校を育てていきましょう。 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241