最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:80
総数:226870
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

4月26日 靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の靴箱です。
 かかとが揃い,すっきりとしています。
 靴を揃えて,気持ちの良い一日の始まりです。

4月26日 給食委員会の朝

画像1 画像1
 給食委員会の仕事は,朝から始まっています。
 献立黒板の作成です。
 「今日の献立のおすすめは,何ですか?」と 校長先生から聞かれると,「から揚げです。」と 答えていました。

 お昼が楽しみですね。
画像2 画像2

4月25日 屋上の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上の畑は,地域の大石様にお力添えをいただいて,子どもたちが野菜を育てています。
 今は,豆が花を咲かせています。
 今日は,5月中旬に2年生が「ピーマン・きゅうり・なす・枝豆」が植えられるようにと 準備をしていただきました。ありがとうございました。
 大石様,一年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 牛乳
 * さばの塩焼き
 * 酢の物
 * かきたま汁

 かきたま汁は,卵がふわふわなのです。
 だしの香りもします。
 しっかりと食べて,丈夫な体づくりをしましょう。

4月25日 大休憩

画像1 画像1
 いい天気となりました。
 子どもたちは,運動場で元気いっぱいに遊んでいます。

4月25日 学校探検 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検が終わりました。
 体育館で,終わりの会をしました。
 大休憩は,1・2年生のペアで遊びました。
 とっても仲良しになりました。

4月25日 学校探検 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この部屋はね。音楽の勉強をするんだよ。」
 「10時には,帰らないとね。だから,次の部屋に行こう。」
 「ここに 赤をぬってごらん。」
  1年生に声をかける2年生。
 一年間で大きく成長しています。

4月25日 学校探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,上手に1年生を案内していました。
 1年生も,上手に2年生の話を聞いていました。
 校長室に入るときは,「失礼します。」とあいさつもできました。

4月25日 学校探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学校探検をしました。
 2年生が,1年生に学校のことを紹介します。
 体育館で,はじめの会をしました。
 1年生は,2年生に作ってもらった名札を付けて,出発です。
 それぞれの部屋には,クイズや部屋の紹介カードがあります。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * 減量ごはん
 * 牛乳
 * わかめうどん
 * 大豆の磯煮
 * バナナ

 わかめうどんには,お肉やお野菜も入っていました。栄養たっぷりのうどんでした。
 しっかりと食べて,丈夫な体をつくりましょう。


4月22日 子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,子ども安全の日です。
 教室では,防犯ブザーの使い方と音が出るかどうかの確認をしました。
 今日,音が出なかった子どもには,電池等の確認をするように伝えています。
 よろしくお願いいたします。

4月22日 4月 参観(1・2年生)

画像1 画像1
 今日は,4月 参観(1・2年生)です。
 授業参観:13:40〜14:25
 
 多数のご参加をお待ちしています。
 どうぞ気を付けてお越しください。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * パン
 * 牛乳
 * 大豆シチュー
 * 三色ソテー

 今日は,パンが主食の献立でした。そして,大豆シチューには,星形の人参が入っていました。
 おいしく食べれる魔法がかかった給食。好き嫌いしないで,食べられそうですね。

画像2 画像2

4月20日 4月 参観懇談(3・4年生)

画像1 画像1
 今日は,4月 参観懇談(3・4年生)です。
 予定通り,以下のように行います。

 授業参観:13:40〜14:25
 懇 談 :14:30〜15:15
 【懇談内容】
 * 学級担任の学級への取り組みについて
 * 各学級PTA委員の紹介
 * その他

 多数のご参加をお待ちしています。
 どうぞ気を付けてお越しください。 

4月20日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,本年度最初の児童朝会を行いました。
 司会進行は,計画委員会です。
 最初は,計画委員の紹介です。「学校生活を楽しくするための計画をたくさんしたいです。」と目標を発表しました。
 続いて,各委員長の紹介です。自分の名前とともに,どんな委員会にしていきたいかを発表しました。
 最後は,3年生以上の学級代表の紹介です。自分の名前とともに,学級目標を紹介しました。
 紹介が終わる度に,大きな拍手が起こりました。
 みんなで笑顔いっぱいの楽しい学校づくりをしていきましょう。
 来週の児童朝会は,1年生を迎える会です。
 楽しい学校づくりの始まりですね。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 牛乳
 * さわらの天ぷら
 * たけのこのきんぴら
 * ひろしまっこ汁

 今日は,学習教材をテーマにした「春」の献立でした。
 完食した6年生においしかった給食をインタビューしました。
 「今日は,さわたの天ぷらがおいしかったです。サクッとしたところがよかったです。」
 今日の衣には,卵を使わず,ほんの少し,塩を入れてあったそうです。

4月18日 4月 参観懇談(5・6年生,なのはな学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度,初めての参観懇談を行いました。
 ご多用の中,お越しいただき,ありがとうございました。
 新しい学年になり,がんばっているところを見ていただけたことと思います。
 がんばっていたところは,是非,誉めていただければと思います。
 ご心配なこと等ありましたら,遠慮なくご相談ください。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】
  * ごはん
  * 牛乳
  * 生揚げの中華煮
  * 中華サラダ

 4年1組の教室です。
 新しい生活様式を取り入れているので,全員が前を向いて食べています。
 「おいしかったよ。」と 食べ終わっている子どももいました。
 今日も,よく食べましたね。

4月18日 環境整備中

画像1 画像1
 今日は,側溝に溜まっていた土を取り除きました。
 カバーを外すと,溜まっていた土の量に驚かされました。
 すっきりとなりました。
 これで,水が一段と流れやすくなりました。
画像2 画像2

4月18日 4月 参観懇談(5・6年生,なのはな学級)

画像1 画像1
 今日は,4月 参観懇談(5・6年生,なのはな学級)です。
 予定通り,以下のように行います。

 授業参観:13:40〜14:25
 懇 談 :14:30〜15:15
 【懇談内容】
 * 学級担任の学級への取り組みについて
 * 各学級PTA委員の紹介
 * その他

 多数のご参加をお待ちしています。
 どうぞ気を付けてお越しください。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241