最新更新日:2024/06/18
本日:count up80
昨日:92
総数:227081
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

野外活動2日目 野外炊飯その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!

野外活動2日目 野外炊飯その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い………
熱い………
でも、おいしいカレーのために、頑張っています!

野外活動2日目 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
サラダ
ゼリー

みんなで協力して作ります!

野外活動2日目 朝食

画像1 画像1
朝ごはんです。
「いただきます。」
今日の活動にむけて、充電します。

野外活動 2日目 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます。」
みんなとても元気です!
ラジオ体操やレク係のミニゲームで目を覚まします。

野外活動1日目 終了

画像1 画像1
班長会で、明日の予定を確認して、メンバーに伝えます。
消灯は9時30分。
おやすみなさい………

野外活動1日目 ナイトウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
ナイトウォークです。
約束「最後まで必ず班で行動する。お化けが出ての仲間を見捨てない。」
持ち物「懐中電灯と強いハート」
ミッション「お札をゲット」
みんなそろって帰ってきてね。

野外活動1日目 お風呂

画像1 画像1
画像2 画像2
にぎやかにお風呂に向かいました。しっかり汗を流してさっぱりします。

野外活動1日目 モルック

画像1 画像1
画像2 画像2
下手投げでモルックを投げて、スキットルを倒します。
思ったより難しく、倒れる度に拍手が沸き上がっています!

野外活動1日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなと食べるごはんはおいしいようです。
おいしくいただきました。

野外活動1日目 カプラその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外活動1日目 カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と芸術作品が生まれています!

野外活動1日目 ひと休み

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきたので、雨宿りです。ジュースを飲んで、ほっと一息。

野外活動1日目 ディスクゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
ディスクゴルフ
フライングディスクをスタートラインから投げ、ゴールへ何投で入るかを競うゲーム
です。より少ない数でコースを回れるように班で協力します。雨の隙間に楽しみました。

野外活動1日目 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登山は天候不良のため中止です。クラス写真をとって、先にお弁当を食べます。

出前授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ごみ収集車に、模擬ごみを投入する体験もしました。
ボタンを押すと、吸い込まれていく仕組みに子どもたちは引き込まれていました。

出前授業その3

ごみは、みんなが出すもので、決してひとごとではなく「わがこと」であることや、ごみ処理をしてくれる人がいるから私たちは生活できているということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 4年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東和環境科学(株)さんに、ごみに関する出前授業にきていただきました。廃棄物処理業者のタイヨー(株)の方に、ごみ収集車と実際に圧縮されたごみも見せていただきました。
ハンバーガーを食べた後のごみの量や限りある資源の話を驚きながら聞き、ごみを減らす大切さを実感しました。

大掃除週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)から15日(金)までは,「大掃除週間」です。
 普段,なかなかできないところまで,ていねいに掃除をしようと頑張っています。
 一年生も,ぞうきんをしぼったり,ほうきでごみをはいたりするのが,とても上手になりました。
 みんなで,夏休み前に,学校をピカピカにしましょう。

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 肉みそごぼう丼の具
 * 豆腐汁
 * 冷凍みかん

 今日は,子どもたちが大好きな丼でした。給食も,夏休みまで,後6回となりました。
 しっかりと食べて,暑い夏を乗り越えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241