最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:45
総数:225889
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 牛乳
 * 麻婆豆腐
 * 大根の中華サラダ

 給食では,毎日,人参を使っています。
 麻婆豆腐には,人参がとても小さく刻んで入っていました。
 今年からは,麻婆豆腐には,刻んだ春雨も入っているそうです。

5月2日 学校朝会「交通安全推進隊の方々とのふれあいの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会「交通安全推進隊の方々とのふれあいの会」を行いました。
 最初は,校長先生のお話です。
 * あいさつについて
 * 絵本:浜田桂子「へいわって どんなこと?」の紹介
 * 広島市交通安全推進隊の方々の紹介

 そして,「交通安全推進隊の方々とのふれあいの会」を行いました。
 「広島市交通安全推進隊の方々からの一言メッセージ」
 * 防犯ブザーの大切さ
 * 歩道の歩き方
 * 横断歩道の歩き方
 「児童代表あいさつ」
 * あいさつを交わす楽しさ
 * 見守っていただける安心と感謝
 
 広島市交通安全推進隊の方々,今年度も,どうぞよろしくお願いいたします。

45th フラワーフェスティバルに向けて

 本校は,「45th フラワーフェスティバル」のフラワーロードに「児童参加作品 おえかきポット」で,参加しています。
 子どもたちがデザインしたフラーポットが,三井ガーデンホテル前に展示されています。夜間(19時〜21時)は,ライトアップされるそうです。
 お出かけの際は,是非,ご覧ください。
 
画像1 画像1

4月28日 朝読書

画像1 画像1
 5年2組の朝読書の様子です。
 どの子も,自分が読みたいなと思っている本を読んでいます。
 読書から始まる落ち着いた朝です。

4月27日 企画委員会

画像1 画像1
 「1年生を迎える会」を終えて,企画委員会の最後の仕事です。
 今日の活動を振り返っていました。
 企画委員会は,みんなが楽しい学校生活が送れるようにと,様々な行事を企画・実行していきます。
 今回も,タイミングよく花のアーチを出すことができて,1年生を迎える温かい雰囲気を作り出していました。
 次回の活動も,よろしくお願いいたします。

4月27日 1年生を迎える会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1年生 退場。」の司会の言葉で,1年生は,拍手の中,花のアーチで見送られました。
 これからは,1年生も学校朝会・児童朝会に参加します。
 全校児童で,楽しい学校生活づくりをしていきましょう。

4月27日 1年生を迎える会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1年生 おむかえの言葉」が計画委員からありました。
 計画委員から,「ようこそ 袋町小学校へ」と言葉をかけてもらい,1年生も嬉しそうでした。 
 そして,全員で「校歌」を歌いました。

4月27日 1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの拍手の中,1年生は,花のアーチをくぐっていきました。
 満面の笑顔です。

4月27日 1年生を迎える会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「1年生を迎える会」をしました。
 6年生が持つプラカードを先頭に,1年生が入場します。
 大きな大きな拍手で,2年生から6年生が迎えました。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * 減量ごはん
 * 牛乳
 * 鶏肉のから揚げ
 * ごまあえ
 * みそ汁
 * かしわもち

 今日は,行事食。子どもの日にちなんだ献立でした。
 子どもたちのお気に入りは,もちろん 「鶏の唐揚げ」です。

4月26日 靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の靴箱です。
 かかとが揃い,すっきりとしています。
 靴を揃えて,気持ちの良い一日の始まりです。

4月26日 給食委員会の朝

画像1 画像1
 給食委員会の仕事は,朝から始まっています。
 献立黒板の作成です。
 「今日の献立のおすすめは,何ですか?」と 校長先生から聞かれると,「から揚げです。」と 答えていました。

 お昼が楽しみですね。
画像2 画像2

4月25日 屋上の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上の畑は,地域の大石様にお力添えをいただいて,子どもたちが野菜を育てています。
 今は,豆が花を咲かせています。
 今日は,5月中旬に2年生が「ピーマン・きゅうり・なす・枝豆」が植えられるようにと 準備をしていただきました。ありがとうございました。
 大石様,一年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 牛乳
 * さばの塩焼き
 * 酢の物
 * かきたま汁

 かきたま汁は,卵がふわふわなのです。
 だしの香りもします。
 しっかりと食べて,丈夫な体づくりをしましょう。

4月25日 大休憩

画像1 画像1
 いい天気となりました。
 子どもたちは,運動場で元気いっぱいに遊んでいます。

4月25日 学校探検 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検が終わりました。
 体育館で,終わりの会をしました。
 大休憩は,1・2年生のペアで遊びました。
 とっても仲良しになりました。

4月25日 学校探検 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この部屋はね。音楽の勉強をするんだよ。」
 「10時には,帰らないとね。だから,次の部屋に行こう。」
 「ここに 赤をぬってごらん。」
  1年生に声をかける2年生。
 一年間で大きく成長しています。

4月25日 学校探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,上手に1年生を案内していました。
 1年生も,上手に2年生の話を聞いていました。
 校長室に入るときは,「失礼します。」とあいさつもできました。

4月25日 学校探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学校探検をしました。
 2年生が,1年生に学校のことを紹介します。
 体育館で,はじめの会をしました。
 1年生は,2年生に作ってもらった名札を付けて,出発です。
 それぞれの部屋には,クイズや部屋の紹介カードがあります。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * 減量ごはん
 * 牛乳
 * わかめうどん
 * 大豆の磯煮
 * バナナ

 わかめうどんには,お肉やお野菜も入っていました。栄養たっぷりのうどんでした。
 しっかりと食べて,丈夫な体をつくりましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241