最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:106
総数:226226
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

なわとび週間

 縄跳び週間も今日でおしまいです。なわとび週間が終わっても,なわとびはしていいので,ぜひ続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示

 校内にはいろんな掲示があります。
 保健委員会が行った実験をまとめたものです。水洗いした手,せっけんで洗った手,そして,せっけんで洗ってアルコール消毒した手で食パンに触って,しばらく置いてみました。結果は思った通りです。
 みなさんやっぱり手はせっけんをつけて洗って,アルコール消毒もしましょう。
 
 「危険を予測して学校でのけがを防ごう。」は,保健室前の掲示です。

 最後は,なのはな学級に貼ってある,今年の干支の丑に関する掲示です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景

 中庭から校舎内をのぞくと,6年生の書初めが見えました。窓はまだ開いていませんが,換気のため少し開けるようにしています。
 2年生が熱心に水をやっているのはこの花です。プリムラです。紫や赤の花が咲くようです。
 最近,カラスの仕業ではないかと思われる事件が起きています。どこからか石をくわえて来て,落としていくのです。はっきりはしていませんが,車のフロントガラスが割れていました。子どもに当たった石ももしかするとカラスなのかもしれません。カラスを追い払う方法を教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)

 今日はこれから天気は下り坂。午後には雨になる模様。子どもたちは,傘を持って登校しています。

 「帰りは雨になるから,傘を持って行きんさいよ。」
 「え〜,やだ〜。」
 「え〜じゃないんよ,降るけぇ持って行きんさい。」
 「だって〜,邪魔なんよ〜。」

 傘を持つのをいやがる子って,結構いるんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年の下校

 今日は月曜日なので,1・2年生は5校時でおしまいです。気をつけて帰るんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間

 今日の献立は,ひろしま(ビーフ)カレーとフルーツミルクあえと牛乳です。子どもたちの多くが好きなメニューです。とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩 なわとびタイム

 元気に縄跳び!のはずでしたが,放送機器の調子が...
 それでも元気に跳びますか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)

 おはよういございます。
 土日が雨模様で,明日も雨の予報が出ていたので,洗濯日和の本日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)やっぱり雨

 天気予報通りに雨でした。あまり寒くならない雨のようですが,お日様が当たらないので,何だか寒く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 半分 家庭科

 5年生に半分の人たちは,音楽室ですが,家庭科の授業でした。この人数だとお話もしっかり聞くことができるようです
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 国語

 2年1組は国語です。手を挙げて,指名された人が立って発表していましたが,一言で終わるような発表ではなく,長い言葉で発表していました。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩

 大休憩になると元気な子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)

 少し寒さは緩みましたが,天気は下降気味です。
 明日は雨になるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)

 晴れ渡った空に,キーンと冷えた朝です。
 広島市の感染者が,昨日は8名になりました。2週間前には100名前後だったことを考えると,少し落ち着いたように思われます。
 でも,きっとここで緩めると,また増えてしまうかもしれません。みんなでがんばりましょう。学校も気を抜くことなく,感染対策に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生は1組も2組も音楽をしています。こちらも感染に気を配りながらの活動になっていることがすぐに分かるような授業でした。
 コロナを気にせず,思いっきり楽しませてやりたい気持ちでいっぱいですが,今は我慢です。早く終息してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩 なわとび週間

 大休憩になりました。みんな跳び縄をもって出てきました。「紅蓮華」の曲に合わせてなわとびをします。
 それが終わったら,自由に過ごします。(下の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動朝会 その2

 子どもたちが跳んでいる姿と青空がとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動朝会

 今朝は,体操服に着替えて,全校でなわとびをしました。
 運動委員会の5年生と6年生がお手本になって跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)

 おはようございます。1月19日,よく晴れた朝です。
 今朝も検温からスタートしています。
 低学年は,花の水やりも忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同避難訓練(火災)

 今日は,予告なしの避難訓練でした。ひとまちプラザ,児童館,駐輪場,そして小学校合同の避難訓練でした。
 大休憩の遊んでいる途中のサイレンでした。

 上・・・何も知らず校庭で遊ぶ子どもたち
 中・・・サイレンが鳴って,放送を聞いている(放送を聞かず,避難を      
     開始している児童がほとんどです。)
 下・・・一時避難場所の校庭

 今年は,避難訓練も全体ではできていなかったので,放送が聞けない,集まっても静かにならない,合格点の出ない避難訓練でした。次に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241