最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:98
総数:226310
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

修学旅行〜愛媛県立総合科学博物館〜

 1番目の目的地、愛媛県立総合科学博物館に到着しました。この博物館の目玉は実物大の動く恐竜です。質感をはじめそのリアルさにはびっくりです。
 常設展示では、実物標本や科学実験、宇宙体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜しまなみ海道〜

 しまなみ海道を通って、大浜パーキングで休憩です。キラキラ光る海の光景に思わず歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜出発式〜

 10月27日、6年生は今日から四国方面に一泊二日の修学旅行です。早朝の集合でしたが、集合もばっちりでした。
 1年生からもらったてるてる坊主のおかげで、とても気持ちのよいお天気です。たくさんの見送りの中、元気に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

てるてる坊主カード

 保健室の先生も修学旅行について行くので,1年生からてる坊主カードをもらいました。何だか,もらえると心がほっこりする幸せカードでした。
画像1 画像1

10月26日(月)

 運動会明けの月曜日です。みんな元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を終えて

 春に休校していたころは,「運動会はできないかもしれない。」と思いました。ところが,こうして運動会を行うことができました。これもたくさんの方のご協力やご理解をいただけたおかげです。本当にありがとうございました。
 オレンジのベストを着ておられるのは,PTAのみなさんです。運動会開催のために,準備,当日,片付けと力を貸していただきました。本当にありがとうございました。
 そして,保護者のみなさん。学校の決定に文句ひとつ言わず,ご協力をいただきました。裏の自転車もきれいに並んでいました。本当にありがとうございました。  
 来年度になれば,コロナウイルスは治まるのか,行事はこれまで通りできるのか,まだまだ分からないことが多いですが,その時にできる精一杯をやっていこうと思います。その時はまた,みなさんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

 開始が10時になったので,終わりは12時を越えてしまいました。それでも,朝の雨を思えば,こんないい天気で運動会ができて,本当によかったです。
 救護係を設けていましたが,利用者は0人でした。けが人・病人がまったくいませんでした。すごい運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

紅白対抗リレー

 3年生以上の学年から代表選手が選ばれて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体競技

 獅子奮迅
 〜思いを一つに綱引き2020〜
 5・6年生の綱引きです。見ている方まで力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 かけっこ

 〜かけっこ〜
 ゴールめざして タッタッタッ!
 低学年のかけっこです。かわいいだけではありません。真剣な表情もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

 今年の係は6年生だけになりました。来年度のために,5年生見ていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援

 6年生を中心に,マスクを着けて応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年 団体競技

 台風の目
 〜一致団結〜
 3・4年生が力を合わせて戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 徒競走

 疾風迅雷
 〜風邪を切れ 徒競走2020〜
 素敵なネーミングに負けない走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援

 保護者のみなさんも児童も静かに応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 玉入れ

 1・2年生の玉入れです。練習でコツをつかんだので,たくさん入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 徒競走

 〜完全燃焼〜
 3・4年生の徒競走からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式と準備運動

 きれいに整列して開会式が始まりました。赤組も白組もがんばってください。
 準備運動は,6年生の児童が台上で師範をします。立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会始まります。

 準備は整いました。いよいよ開会式です。」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金) 運動会

 おはようございます。
 6時30分の校庭です。ついさっきまで雨が降っていたので,これから準備をします。開会は1時間遅らせて,10時にします。本日はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241