最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:106
総数:226213
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

11月6日(金) どのおいもかわかるかな?

画像1 画像1
金子学級の前を通ると目に飛び込んでくる、おいも・おいも・おいも・・・
子どもたちが描いた素敵なおいもに本物のおいも。どのおいもかわかるかな?それにしても立派なおいもがたくさん収穫できましたね。今度、おいもパーティーをするそうです。招待状が届くかな?

11月4日(水) 国泰寺中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
今日から6日までの三日間、国泰寺中学校の生徒が、朝あいさつ運動で来校してくれます。元気のよいあいさつで本校の児童を迎えてくれて、とても頼もしく感じます。

学習発表会 8

全校合唱 「僕が君から借りたもの」「いのちの歌」

今年ヒロシマは、被爆から70年の節目の年を迎え、本校は、「平和」をテーマに学習発表会を行いました。「命を尊ぶこと」「仲良くすること」「自分も友達もお互いに大切にすること」「平和を願い実現すること」「ヒロシマを受け継ぎ伝えること」など、平和学習で学んだことなどを合唱や合奏、劇、群読、呼びかけ、ダンス等、各学年それぞれの表現方法で、皆で気持ちを合わせて発表しました。仲間と力を合わせれば、そして気持ちを合わせれば、力強いことばや歌声になり、また素敵な音を奏でることもできる。この経験を忘れないで、これからの自分自身の成長の糧にしていってほしいと願っています。

早朝より、またご多用のなか本校学習発表会にお越しくださいましたご来賓の皆様をはじめ地域の皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 7

6年生
「HERO −Main Title−」(合奏)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6

6年生
「Great Power」(歌)

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 5

4年生
「立ち上がった子どもたち 〜原爆の子の像に込められた願い〜」(劇)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4

1年生
「へいわってすてきだね」(群読)
「ひょっこりひょうたん島」(歌とダンス)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3

3年生
「愛宕池の被爆樹木さん」(よびかけ)
「しっぱれ」「笛星人」(リコーダー演奏)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2

2年生
「せかいでいちばんつよい国」(群読)
「かっこう」(合奏)
                   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土) 学習発表会 1

5年生「ひろしま復興物語 〜Stand Alone 明日の風〜」(群読・合唱)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会

明日は学習発表会です。「平和」をテーマに、子どもたちが日頃の学習の成果を発表します。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

10月21日(水) いもほり 第2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは4階にある学級園です。2年生がいもほりをしました。大きなおいもをたくさん掘り出した2年生は大喜びです。特別非常勤講師の大石先生、本当にありがとうございます。

10月20日(火) もうすぐ学習発表会

学習発表会が近づいてきました。今日は全体練習があり、全校合唱「僕が君から借りたもの」「いのちの歌」の練習をしました。袋町っ子が気持ちを合わせて歌います。ぜひ聴きに来てください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月) ぴかぴか大作戦 第5学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のぴかぴか大作戦、袋町公園清掃の様子です。公園には今日も投げ捨てられた多くのごみがありました。掃除終了後、きれいになった公園、きちんと整頓されて置かれている掃除道具を見ていると、秋の空のように、青く澄みきった気持ちになりました。子どもたちもきっと同じ気持ちで公園を後にしたことでしょう。

10月13日(火) 児童朝会

画像1 画像1
後期の学級代表や計画委員、委員会の委員長の紹介がありました。みなさんよろしくお願いします。


10月7日(水) いきいきサロン 第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袋町児童館でいきいきサロンが開かれ、本校2年生の子どもたちとの交流会が行われました。かるたやけん玉、手遊びなどの昔遊びを教えてもらいながら楽しい時間を過ごすことができ、心温まる交流会となりました。地域の皆様、本当にありがとうございました。

図画工作 第3学年 3

画像1 画像1
「切って つないで 大変身」の完成です。

図画工作科 第3学年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「切って つないで 大変身」の完成です。

10月2日(金) 図画工作科 第3学年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールを利用して、「切って つないで 大変身」の工作をしてきましたが、ついに完成です。子どもたちの工夫がいっぱい詰まった、素敵な作品をご覧ください。

10月1日(木) 第1回縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、体育館で縄跳び大会を行いました。2分間に跳んだ8の字跳びの回数を数えます。(1年生は回さなくてよい。)日頃から休憩時間などで一生懸命練習してきた子どもたちは、どのクラスもチームワーク良く、自信をもって取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/19 5・6年生参観懇談

学校紹介

学校経営計画

教育計画

公開研究会

学力・学習状況調査結果

緊急時の対応

学校だより

おたより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241