最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:80
総数:226839
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月4日(水) 出前授業 「明日を描け」 1 第6学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルビー株式会社の執行役員で西日本事業本部長の駒田勝様を講師に迎え、6年生を対象に出前授業をしていただきました。お菓子は身近な存在ということもあって、子どもたちは興味津々に先生のお話を聞いていました。先生は、7年間の香港勤務のご経験を踏まえ、子どもたちへ次のようなメッセージを送ってくださいました。「言葉や文化が外国と日本では違うように、味覚も違う。大切なのは違いを尊重すること。このことは学校生活でも同じことが言えると思う。」駒田勝様には、大変お忙しい中遠路ご来校いただきご指導賜りましたこと、心よりお礼申しあげます。

6月3日(火) 歯科保健指導 2 第1・3・6学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯垢染め出し液使用による、ブラッシング指導を受ける1年生、3年生、6年生

6月3日(火) 歯科保健指導 1  第1・3・6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
1・3・6年生を対象に、広島高等歯科衛生士専門学校生による歯科保健指導がありました。学生の皆さんは、児童が興味・関心を引きやすいように教材等を準備してくださり、むし歯や歯周疾患予防のために必要な知識や歯の磨き方など、熱心に指導してくださいました。子どもたちにとっては、歯磨きの大切さや正しい歯磨きの仕方を知るとともに、自分の歯を大切にする気持ちをもつよい機会となりました。

6月3日(火) 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が、色々な品種の紫陽花の花を持ってきて見せてくださり、その中の白い紫陽花にまつわる話をしてくださいました。その話は、広島市平和記念資料館に展示してある「黒焦げになったお弁当箱」のことが書かれている絵本「まっ黒なおべんとう」にでてくる「白い紫陽花」の話でした。校長先生は、この絵本にでてくる白い紫陽花をある人から分けていただき、自宅で大切に育てておられるとのことです。そして、毎年この時期に可憐な白い花を咲かせるたびに、この悲しい話に想いを馳せ、命の尊さや平和の意味を考えるとのことです。

5月27日(火) しあわせのひまわり 4

画像1 画像1
運動会パワーをもらって、「しあわせのひまわり」は一段と生長したみたいです。いや、「しあわせのひまわり」のパワーをもらって、子どもたちが一段と成長しているのかもしれません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校紹介

学校経営計画

教育計画

研究推進計画

公開研究会

学力・学習状況調査結果

緊急時の対応

学校だより

おたより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241