最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:5
総数:67291

10月9日(水)今日の授業

写真 上:1年生の体育です。男女共修で柔道の授業です。今日はまず、柔道着を正しく着ることからスタートです。
写真 中:2年生の理科です。グループ学習で、電流、電圧、電力量、発熱量などを求める問題に取り組んでいます。
写真 下:3年生の美術です。本の表紙のデザインの色塗りをしています。とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)今日の様子

写真 上:理科準備室より出火したと想定して、避難訓練を行いました。静かに迅速に避難したため目標を上回って3分2秒で避難完了となりました。
写真 中:1年生の国語です。行書の特徴を知り、筆使いに気を付けて書くことを目標に毛筆の練習をしています。
写真 下:2年生の数学です。宿泊する山小屋が標高2.8kmにあるとき…身のまわりの問題を1次関数で解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)今日の様子

写真 上:後期始業の会で、校長先生から読書についてのお話しがありました。小中それぞれの図書室に校長先生おすすめの本が用意されています。ぜひ手にとって読んでみてください。
写真 中:2年生の体育です。今日も男女共修でソフトボールです。まずは、キャッチボールから練習スタートです。
写真 下:3年生の数学です。明日の単元テストに向けて、お互いに教え合いながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)今日の様子

写真 上:前期終業の会の様子です。児童生徒の代表が前期の生活について振り返り、作文発表をしています。
写真 中:1年生の社会です。北アメリカ州の気候について学習しています。
写真 下:2年生の体育です。男女共修でソフトボールの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)今日の授業

写真 上:1年生の家庭科です。栄養バランスの良い献立について考えています。
写真 中:2年生の英語です。不定詞の副詞的用法について学習しています。
写真 下:3年生の理科です。電気分解によってできる物質の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)今日の様子

写真 上:朝の登校時に校門前で小中合同であいさつ運動を行っています。気持ちの良い朝のスタートです。
写真 中:1年生の理科です。音の高低は何によって変わるのかを実験しています。
写真 下:3年生の社会です。選挙の課題のひとつとして一票の格差について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014