最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:89
総数:133352
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

耳鼻科校医 原田貴志先生 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(水)耳鼻科健診を行いました。
本校で昭和54年から令和3年までの長きにわたり耳鼻科校医を務めていただいた原田貴志先生が本日をもって、お辞めになられました。

校長室では、児童が1000人近くいたときはの大変さなど、数々のエピソードを懐かしく語っておられました。
本校の卒業生は全員、原田先生にお世話になりました。

これまでの功績に、心より敬意とともに感謝を申しあげます。
原田先生、長きにわたり、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でございました。

5年 ものづくり体験後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からも、ものづくり体験しました!
「和菓子作りが難しくて楽しかった!」
「捨てられたプラスチックでキーホルダー作った!」
「資源を有効活用してた!」
「クリアファイル作れて嬉しかった!」
とうれしそうに話してくれました!
両手にたくさんお土産を持って帰ります♪

予定通り学校に着きそうです。
帰ったらたくさん思い出話を聞いてあげてください。

5年 お弁当タイム

画像1 画像1
これからお弁当タイムです!
午後は1時からまたものづくり体験をします。
雨が降ってきたので
室内で食べられてよかったです!

美味しいお弁当ありがとうございました!
いただきます♪

5年生 ものづくり体験中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は無事到着して
ものづくり体験をそれぞれ行なっています!

運動会 全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、全児童で2度目の全体練習を行いました。
子どもたちは少し緊張した面持ちで、明後日の本番に向けて、開会式・閉会式の流れやラジオ体操の確認をしました。

4年国語『ごんぎつね』の授業

4年生が今、国語で学習しているのは『ごんぎつね』です。
この物語は、おとうさん、おかあさんも、もしかしたら、おじいちゃん、おばあちゃんも、子供の時に勉強したかもしれませんね。
登場人物のごんと兵十の気持ちを文章から読み取り、班でお互いの考えを確かめ合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日6日が運動会です。
今朝、全体練習を行いました。
開会式・閉会式の流れを確認したり、ラジオ体操や行進の練習をしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073