最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:89
総数:133352
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年最後の授業日です。明日から冬休みに入ります。
体育館で、学校朝会を行いました。
はじめに、絵画や作文、感想文などのコンクールやスポーツの試合などで立派な成績や入賞を果たした児童がたくさん紹介されました。
その後、校長先生からのお話を聞きました。みんな、良い姿勢で、しっかりとお話を聞くことができました。
ご家族と一緒に楽しい冬休みを過ごし、新年には元気に学校へ戻ってくることを願っています。

足踏み式消毒液スタンド飾りつけ

安佐北区PTA連合会役員を中心とした皆様が「足踏み式消毒液スタンド」を製作してくださり、真亀小学校にも8台いただいています。
今日は、さらにそのスタンドに児童が飾り付けを行う「足踏み式消毒液スタンドの飾りつけプロジェクト」を行いました。
2年生が図画工作科「ざいりょうからひらめき」の学習で、飾り付けを行いました。
「ざいりょうからひらめいたことをくふうしてあらわそう」というめあてにそって、モールやフェルト、ビーズやボタンなど、いろいろな材料を使って、グループで協力して楽しく飾りつけをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校もクリスマスバージョンへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月も残すところ、約2週間となりました。
玄関や校長室前の装飾もクリスマスバージョンです。
園芸ボランティアの皆さん、スクールサポートスタッフさん
本当にありがとうございます。

「よい子のお家に大好きなサンタさんがやってきますように」
クリスマスが待ち遠しいですね。

全校一斉学力実態調査

2校時に、真亀小独自の「全校一斉学力実態調査」を実施しました。
国語科・算数科における学力の実態を客観的に把握し、学力向上に取り組む資料とします。
今日は国語科のテストを実施しました。
普段行っているテストとは違って問題数も多く、難しそうな顔をしている児童もいましたが、時間いっぱい一生懸命取り組んでいました。
明日の2校時は算数科のテストを実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日 落合中学校区小中連携合同研究会

12月8日午後、落合中学校区小中連携合同研究会が行われました。
真亀小学校会場は3年生国語科の授業公開をしました。
「9年間で育てよう」をテーマに中学校区で研究を進めています。
3年生の児童はたくさん発表をし、まじめに授業に取り組む様子を中学校区の先生方に参観していただきました。
授業後は、久保暢子先生を講師にお招きし、研究協議会を行いました。
教員の学びを児童の学校生活へ生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜参観日

今日は土曜参観日を行いました。
子どもたちにとって久しぶりの参観日となり、子どもたちはとても張り切って学習していました。
今回は2,3校時に分散し、お二人までの人数制限もあり、ご不便をおかけしたことと思います。
次回の参観日には、コロナの感染状況がさらに落ち着き、より多くの皆様に参観していただけることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073