最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:74
総数:133584
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

初めてのクラブ

工作クラブ 工作クラブ 外遊びクラブ 外遊びクラブ
昨日24日(木)に今年度初めてのクラブ活動を行いました。
特に4年生にとっては待ちに待っていたクラブ活動です。
コロナ禍で、異学年が関わる行事が少なくなっていますが、
5,6年生の“先輩たち”と活動する姿はとても和やかな雰囲気でした。
70分もの活動時間があっという間に過ぎました。
早くも次のクラブを楽しみにしている声が聞かれました。

中学校一斉登校見守りあいさつ運動

前回の緊急事態宣言解除後は交通事故が増えたようです。
今一度、横断歩道の渡り方などを指導していきたいと思います。
地域の皆様には引き続き、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区一斉登校見守りあいさつ運動

6月22日(火)は「落合中学校区一斉登校見守りあいさつ運動」でした。
コロナ禍でもあり、かなり規模を縮小しての実施となりました。
高陽高校の校長先生も正門に立たれるなど、地域の方々が協力してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真亀小のあじさい その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内でも、あじさいの花がいろいろな場所で“咲いて”います。
おおぞら学級前の掲示板には
子どもたちが作った色とりどりのあじさいの花が、
カエルや傘などと一緒に廊下を明るく飾っています。

真亀小のあじさい その1

6月…梅雨の季節の花というと、誰もが思い浮かべる花はあじさいです。
真亀小の玄関や花壇には、園芸ボランティアの方々が心を込めて育ててくださっている
様々なあじさいが咲き誇っています。
とても小ぶりなもの、色がはっきりして濃いもの、花びらの形がユニークなもの…
いろいろな種類のあじさいが、梅雨空の途切れた晴れ間に
美しく咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会

今朝の学校朝会は、テレビ放送で行いました。
生活指導担当の教師が、次の3つのことについて話をしました。
1つめは、普段から子どもたちが取り組んでいる『無言清掃』について。
2つ目は、梅雨の時期なので、使用することが多い『傘』の使い方について。
3つめは、日差しが強くなり、熱中症の心配もあることから、
登下校や休憩時間に『帽子』をかぶる必要について。
いずれも、最近の子どもたちの生活に関わる内容です。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、
子どもたちがより良い状態で生活できるようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルコール消毒スタンド

画像1 画像1
地域の方にプレゼントしていただいた「アルコール消毒スタンド」を使わせていただいてます。場に応じて使いやすいタイプまで用意していただきました。ありがとうございます。

給食の先生方からのメッセージ

今日の給食と一緒に各クラスにカードが届けられました。
「梅雨の季節です
 雨にも負けず たくさん食べて
 元気に過ごそう」
というメッセージと
クラスごとに違う、手がきのイラストが添えられています。
このカードは行事食が出た時や季節の変わり目など
折々に給食の先生方から届けられます。
子供たちにとってはなかなか直接お会いして、お話しする機会は少ないのですが、
子供たちの学校生活を支えてくださっている給食の先生方からのメッセージ。
おいしい給食とともに、温かい心も一緒に届きました。
画像1 画像1

防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と1年生の防災授業がありました。
 4年生は「避難生活に必要なもの」,1年生は「大雨のときの安全な行動」について学習しました。避難の際に必要なものを準備したり,避難の仕方を確認したりして,いざというときのために備えておくのは大切なことですね。

ぶんぶんタイム

今朝は『ぶんぶんタイム』でした。
月2回、朝読書の時間に、学校に届けられる子ども新聞を読み、
読んだ感想を交流したり、記事の内容をワークシートにまとめたりしています。

まだあまりたくさんの文字が読めない1年生の教室では、
「新聞の中から『を』の字を探して、〇で囲む。」
という活動を行っていました。
赤鉛筆を握りしめ、懸命に新聞記事から『を』の文字を探している姿は
小さな新聞記者が校正作業を行っているようで、
とてもほほえましい姿でした。

このように学年に応じた内容で、新聞を使った学習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱中症対策もしながら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に入り、気温も急に高くなってきました。
暦のうえでも夏の到来です。
いよいよ感染症対策をしながら、熱中症も気をつける季節がやってきました。

大休憩に入る前に校内放送で熱中症対策を呼びかけました。
1 遊ぶ前、早めにしっかり水分補給をすること
2 帽子を必ずかぶって外に出ること
3 外遊びで、息苦しくなったら、マスクをはずしてよいこと

まだまだ、「新しい生活様式」、制限は続きます。
感染症対策と同時に熱中症対策もしながらの教育活動がはじまります。

防災授業

平成26年8月20日、豪雨による土砂災害から7年がきます。

2年生と4年生が防災授業を行いました。
当時の体験談や学校から見える砂防ダムも授業に取り入れて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(木)6年生は全国学力・状況調査を行いました。
昨年度は実施されませんでしたが、今年度は約一か月遅れでの実施となりました。

6年生の児童は入学試験さながらの緊張感の中、一時限目国語、二時限目算数の問題を解き、その後に質問紙を回答しました。
やり終えた児童はさすがに疲れたようでした。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。

今回の結果が学校に届くのは8月以降ときいております。
結果をしっかり、指導の工夫、改善にいかしていきたいと思います。

児童朝会(委員長紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は児童朝会をテレビ放送で行いました。
各委員会の委員長が、それぞれ短い持ち時間の中、
下学年にもわかりやすい言葉で、
委員会の活動内容を盛り込みながら自己紹介ができました。

土砂災害から身を守る

画像1 画像1
学級活動の授業の中で、大雨などによる災害から命を守るために防災の授業をしています。5年生は国、広島県、広島市や地域が行っている土砂災害から身を守るための取り組みについて学習しました。また家庭でできる災害情報や気象情報の集め方についても学びました。

避難訓練

画像1 画像1
緊急事態宣言下の中、「もしもの時」を考え、避難訓練(火災)を実施しました。密を避け、安全に避難できるよう教室で指導し、グラウンドへは一部の児童のみが避難しました。
校長先生から「おはしも」の話がありました。
避難するときの、大切なことをしっかり身につけ、「もしもの時」には、あわてずふさわしい行動ができるようになってほしいです。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも朝は気持ちのよいあいさつで始まります。自分からあいさつできる児童が増えてきました。

休けいが終わったら

画像1 画像1 画像2 画像2
休けい終わりのチャイムで、みんな教室に帰ります。1年生もちゃんとルールを守って遊び、時間通りに教室に戻っていました。

梅雨入りでの登校

画像1 画像1
中国地方は、例年よりも早く梅雨入りしました。
心配した夜中からの大雨も止みかけ、子どもたちは今日も元気に登校してきました。
「見守り」の皆様に加えて、本日は教育委員会の方も一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
ありがとうございました。

「はじめまして」「よろしくね」

明日行う「1年生を迎える会」を前に、
1年生と6年生が顔合わせをしました。
すでに、6年生の給食や掃除のお手伝いは始まっていますが、
同じたてわり班になる予定の、関わりが深い1年生と6年生です。
最初は少し恥ずかしそうにしていましたが、
次第にうちとけ、笑顔も見られました。
明日の「1年生を迎える会」が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073