最新更新日:2024/06/06
本日:count up79
昨日:95
総数:133031
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

石拾い朝会(1・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は運動会に向けて、運動場の石拾い朝会を行いました。
密を避けるため、1・4・6の3つの学年で行いました。

本校、伝統の「一分間姿勢(物事に取り組む前の心構えづくりとして、良い姿勢を一分間保持すること)」を行った後に、ソーシャルディスタンスを意識しながら、石を拾いました。

短時間でたくさんの石を拾うことができました。

掲示物いろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、学校参観を実施していないため、掲示物や子供の作品などをご覧いただけないことがとても残念です。

校内では、いつもと同じように、学年の廊下掲示、教室掲示を行っています。

運動会スローガン

画像1 画像1
計画委員会では、『心をひとつに きせきをおこそう 優勝めざせ MAGAME 2020』という運動会のスローガンをただ今制作中です。

Go  To  運動場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみの大休憩。
子どもたちは、元気いっぱいに「Go To 運動場」です。

「新しい生活様式」の中で、しっかり体を動かすことの大切さも伝えていきたいと思います。

正しいコロナ対応及び熱中症対策を継続していきながら、徐々に子どもたちの防衛体力のアップも図っていきたいと思います。

運動場はパワースポット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された台風も去り、今朝は少し涼しくなったようですが
大休憩、昼休憩は、まだまだ残暑が厳しいようです。

子どもたちは、「待ってました」とばかりに、休憩時間は外に出て
元気いっぱいに遊んでいます。

コロナ禍の中、活動には制限がありますが、笑顔いっぱい、元気いっぱいの声を聞くと
うれしくなってきます。

コロナ禍の中、休憩時間の運動場はパワースポットです。

緊急 本日(7日)は臨時休業です

本日7時現在、広島市に暴風警報が発表されています。
台風接近時の対応となりますので、本日は臨時休業(休校)となります。
お子様には外出を控え、家で安全に過ごすようにお話しください。

安全対策ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に入り、暑い日が続く中、様々な場面で安全対策を行っていただいています。
朝の登校の見守りありがとうございます。
校内の環境整備ありがとうございます。

9月初旬はコロナ禍での熱中症対策、さらに台風への備えなど心配が続きます。
安全対策については、引き続き、よろしくお願いいたします。

教職員メンタルヘルス研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から学校が再開しました。
午後からは教職員メンタルヘルス研修会を開催しました。
スクールカウンセラーの中島三千枝先生を講師にお招きし、ストレスを自己処理するための方法等についてご指導いただきました。

今回は「動作法」という心理療法を学び、新しい体験がいっぱいでした。
子どもたちにも応用できる内容ばかりで、コロナ禍でストレスを抱えている子どもたちにもこの学びを役立てていければと思います。

みんなに会えるのを楽しみにしています

今年の8月は本当に暑い日が続いています。
夏休みはコロナ対応を続けながら、熱中症対策ではなかったでしょうか。

いよいよ24日から学校が再開します。
今日は、先生達も皆さんを迎えるための準備をしました。
教室やろうか、トイレ、階段の清掃をしました。

24日(月)は元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休みです

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から待ちに待った夏休みです。
帰る途中に「またね。」と再会を約束する児童
「後でね。」と遊ぶ約束をする児童もいました。

今年の夏休みは16日間と短いです。
時間を有効に使い
有意義な夏休みになることを願っています。

24日、元気な皆さんに会える日を楽しみにしています。

個人懇談会 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3・4・5日の3日間、個人懇談会を行いました。

今年度はコロナ禍の中での開催となり、開催自体も案じておりましたが
夏休み前の3日間で保護者の皆様と懇談を行うことができました。

午後の大変、暑い中をお越しいただき誠にありがとうございました。
学校での様子をお伝えしながら、初めてお会いする保護者もおられ、大変有意義な時間となりました。
今後の指導に生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

今日は無言清掃日

画像1 画像1 画像2 画像2
真亀小学校では、毎週水曜日は無言清掃となっています。
一言もしゃべらずに、集中して掃除をします。
学校に来られるお客様がご使用になる1階トイレは6年生が担当です。
今日も、熱心に掃除をしていました。
掃除の仕方も、他の学年の手本となっている6年生です。

共同作業ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近隣の学校の業務の先生方がチームを編成し、各学校の環境整備を行う
共同作業がありました。
今回は天候を心配しながらの共同作業でした。

のり面の草刈りを中心に行っていただきました。
足場の悪い中での危険な作業でもあります。

真亀小学校のみんなが安心・安全な環境で学校生活を過ごすことができるのも業務員の先生のおかげです。
本当にありがとうございます。
これからも安全第一で引き続きお願いいたします。

重要 本日は通常登校です

本日は通常登校です。
7:00現在大雨警報が発表されていますが、雨の状況を見ながら安全に気をつけて登校させてください。
なお、下校については今後の気象状況により、変更となる場合があります。
『非常時における下校について』をご確認いただき、メール配信にご留意ください。

重要 明日(7月8日)の登校について

本日(7日)16:45現在、真亀地区に警戒レベル4(避難勧告)の発令は継続しています。
明日(8日)7:30までに警戒レベル4(避難勧告)の発令が解除されない場合は8日(水)も臨時休業(休校)となります。今後の気象情報に十分注意されますととともに、安全第一の行動をお願いいたします。

明日(8日)の朝も本日(7日)同様に、登校についてメール配信する予定ですが、変災時にはメールが届きにくい場合があります。ホームページでもお知らせする予定です。併せてご確認ください。
連日、ご心配をおかけいたします。何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
学校長

ぞうきんのプレゼント

6月8日(月)学区にあるリアライヴ高陽様から
たくさんのぞうきんをいただきました。
このぞうきんはリアライヴ高陽を利用しておられる皆様が
一枚一枚心を込めて縫われたものです。
子どもたちの清掃の時間はもちろんのこと、
コロナ感染対策で職員が毎日放課後行っている消毒作業にも
使用させていただいています。
授業が再開しましたが、このように様々な形で地域の皆様にも
学校の教育活動を支えていただいています。
ありがとうございました。
6年生代表が受け取りました 6年生代表が受け取りました 1年生も机拭きを頑張っています 1年生も机拭きを頑張っています 先生も消毒作業をしています 先生も消毒作業をしています

新型コロナウイルスについていっしょに考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(火)8時25分から放送朝会を行いました。

コロナウイルス感染防止のため、全校児童が一斉に集まることはできません。
各クラスでビデをみながら学習をしました。

1 コロナウイルスって何?
2 どのような症状があるの?
3 どうやって感染するの?
4 感染を防ごう
5 ウイルスとたたかっている

5つの内容についてです。
徐々に広島県も緩和されつつありますが油断大敵です。
これからもしっかり予防対策していきましょう。

体育朝会

今朝、今年度初めての体育朝会を行いました。
密を防ぐために全校を2グループに分けて行います。
今朝は1,4,6年が体育館に集まり、ラジオ体操をしました。
1年生も頑張って体操をしていました。
先生のアドバイス 先生のアドバイス 1年生もがんばっています 1年生もがんばっています

おいしい給食ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月)から子供たちが大好きな給食が始まりました。
心待ちにしていた給食、あらためて給食の有難さに感謝の日々です。

給食室はこれからの季節が大変です。
給食室の中にクラー(中央の写真)は設置してありますが、夏の蒸し暑さは想像以上です。体力勝負のお仕事でもあります。

給食の先生、くれぐれも体調にはお気をつけください。
毎日、おいしい給食を作ってくださり、本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

みなさん、給食の先生方に感謝しながらいただきましょう。



自然がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真亀小学校は自然がいっぱいの学校です。
地域の方、いろいろな先生方が日々お世話をしてくださっています。
本当にありがとうございます。

体育館の裏側も覗いてみてください。
いろんな種類のメダカがたくさん泳いでいます。
この間、植え付けしていただいたシロツメクサも
緑のじゅうたんのようです。
水生植物も花が見ごろとなりました。

真亀小学校は自然がいっぱいの学校です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073