最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:87
総数:133523
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

卒業式

画像1 画像1
第42回卒業証書授与式が終わりました。
晴天の中、希望の風にのり、立派に飛び立っていきました。
51人の卒業生、保護者のみなさん、おめでとうございます。

卒業式の歌声練習会

画像1 画像1
卒業式の歌声練習に落合中の高橋先生をお招きしました。
歌に心がこもり、寒い体育館にあたたかく響きました。卒業式が楽しみです。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日卒業おめでとう集会がありました。
心のこもった1年生の出し物、みんなからのメッセージ入り色紙渡し、映像とともに贈る先生たちの歌、思い出のつまった6年生の出し物。
それぞれの成長を感じる、あたたかい集会でした。
5年生の運営も素晴らしかったです。

作品展示2

見事な林檎です
画像1 画像1

作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工クラブ、陶芸クラブ、手芸クラブの作品展示が行われています。鑑賞した児童から「まるで美術館みたい」との声があがっていますが、逸品ぞろいです。

卒業お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生の卒業お茶会が行われました。山中先生をはじめ、諸先生方のお世話になり、お茶の作法を通して相手を大事にする心と行動を学びました。初めてお抹茶を口にする児童も、苦さよりお茶の美味しさを堪能することができました。松井市長様からお手紙もいただき伝統文化の大切さも教えていただきました。心に残るお茶会となりました。

一年生にプレゼント

画像1 画像1
エールをこめて六年生が一年生に手作りのプレゼントを贈りました。一人一人、気持ちをこめて手紙もつけました。

1〜5年生集会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目、卒業おめでとう集会に向けて準備をしました。たくさんの「ありがとう」が6年生に届くよう工夫していました。学校教育目標である ?人を大切にする ?チャレンジする ?正しい言動をとる がいろんなところに見られました。

1年生あいさつ運動

画像1 画像1
今週は一年生があいさつ運動をしてくれました。元気のいい声が響きました。

校長室ランチスタートです。

画像1 画像1
卒業を前に、六年生と一緒に校長室で給食を食べています。雑談の他、自分が好きなことや本校の良いところ、もっと良くするための意見などを話題にし楽しいひとときを過ごしています。

長縄大会が始まりました

画像1 画像1
画像をとり、二回戦に備え振り返りをする学級もあります。学級が一丸となってがんばっています。

民生委員の方々が授業を参観されました

いつも子ども達がお世話になっている、民生委員・児童委員の皆様が、学習の様子を参観されました。
「落ち着いて勉強していますね。」
「発表する人のほうを向いて、よく聞いていますね。」
と、たいへん褒めてくださいました。あいさつも、きちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大蔵流 狂言 公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大蔵流 狂言 山本会の皆様が本校へ巡回公演事業にお越しくださいました。ユネスコ世界無形遺産に認定されている日本の伝統芸能です。本物は伝わります。子どもたち真剣に観て、タイミングよく笑っていました。とても有意義な時間になりました。

文化の祭典子ども音楽祭

12月9日(日)、広島文化学園HBGホールにて文化の祭典子ども音楽祭が行われ、音楽同好会が出演しました。4〜6年生の音楽仲間35名が合奏を発表しました。曲目は「島唄」と「白鳥の湖」。どちらも難しい曲でしたが、練習の成果を存分に発揮し、すばらしい演奏を披露することができました!
画像1 画像1

児童朝会(図書委員会)

図書委員さんが本の紹介やクイズをし、「読書をしよう」と呼びかけました。その後、多く本を読んでいる人を紹介し、みんなで拍手をしました。しっかり読書に親しんで欲しいと思います。図書委員さんありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

意見発表会がんばりました!

11月18日(日)に、真亀公民館で「第32回高陽地区青少年意見発表会」が行われました。高陽地区の小中学校13校の代表26名が、それぞれの意見文を発表する会です。
真亀小学校からも6年生2名が参加し、「今よりもっとできることを増やす」「組体操から学んだこと」という題で、自分の意見を発表しました。習い事や学校での学習、運動会の練習を通して感じたこと、考えたことを堂々と伝えることができ、会場から大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーキラキラ大作戦(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)に、3・4年生の児童と落合中学校3年生の生徒が協力して行う、スーパーキラキラ大作戦がありました。すっかり恒例行事になりましたね。

どのグループも楽しそうに活動をしていました。ゴミ拾いが終わったら、みんなで遊んでいるグループもありましたね。中学生のお兄さん、お姉さんが、小学生にしっかり声かけをしてくれたので、とても頼りになるなあと感じました。こんな上級生を目指してほしいなと思いました!

そして、真亀の町をもっときれいにすることができたので、とても良かったですね。

たてわり班ゲーム大会?

画像1 画像1
 

たてわり班ゲーム大会?

画像1 画像1
11月8日(木)、全校で「たてわり班ゲーム大会」をしました。6年生がリーダーになって、協力してゲームイベントをクリアしていきました。笑顔あふれるさわやかな行事となりました。

音楽朝会

画像1 画像1
音楽朝会がありました。日本の秋を感じる演奏でした。
今週末、土曜日にフレンドリーコンサート(8時30分〜落合中学校)でも発表します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073