最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:57
総数:233607
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

修学旅行日記22

画像1
画像2
帰りの支度。
集合は時間厳守。余裕の行動です。6年間の学びの成果がでました。
キッザニア甲子園を出発です。
みんな、まだまだ元気です。

修学旅行日記21

画像1
画像2
画像3
ソフトクリームショップでのソフト、アイスクリームづくりは大人気です。仕事を終えた後は、味をじっくり確かめました。とうとう活動終了の時間です。名残惜しいですが退館です。

修学旅行日記20

画像1
画像2
ベーカリーでパン職人になりました。クロワッサン作りに挑戦。
警察署で警察官の仕事を体験。制服を着ると身も心も引き締まります。

修学旅行日記19

画像1
宅配センターでお仕事体験。
キッザニアの街のいろいろな場所に荷物を配達したり、受け取りに行ったりします。
制服も似合っています。

修学旅行日記18

画像1
画像2
キッザニアでの体験活動が始まりました。

裁判所体験

ちょっと緊張します。

裁判官も被告も原告も傍聴者も安北小。

修学旅行日記17

画像1画像2
キッザニア到着
てるてる坊主の威力発揮により傘いらずで入館。

修学旅行日記16

画像1
退館式を終え出発です。
あいにくの雨模様もなんのその。
いざキッザニア甲子園へ。

修学旅行日記15

画像1画像2画像3
昨日の疲れを微塵にも感じさせないくらい、子どもたちは元気です

6時半には大広間に勢ぞろい。

早くから支度していただいた朝食もペロリです。


修学旅行日記14

画像1
おはようございます。

昨夜のお楽しみ会は野外活動のキャンプファイヤーのスタンツを思い起こさせるような、趣向を凝らした出し物が次々と披露されました。
おなかを抱えて、大笑いしすぎてしまいました。
思い出がたっぷり追加されました。

2日目がスタートしました。本日はあいにくの小雨模様です。

修学旅行日記13

画像1
待ちに待った夕食です。大広間に全員が集まり いただきます。

御飯のお味もベリーグッド。ごはんが進みました。おかわりもしたので満腹です。

食べたあとまでが夕食です。かたづけてくださる方のことを考えてご馳走さまでした。

完食

修学旅行日記12

画像1画像2
ホテル到着。
入館式を終え入室です。
みんな疲れた様子もなく、まだまだ元気です。

修学旅行日記11

画像1画像2画像3
須磨海浜水族園
ラッコの餌やりを見学。1日目の活動が終了し、旅館へ向かいます。

修学旅行日記10

画像1画像2
たのしいたのしいお買い物タイム。お家の方の顔を思い浮かべながら一つ二つとお土産が手の中に収まっていきます。買ったら名前を書いてお小遣い帳をつけます。約束どおり。

修学旅行日記9

画像1
画像2
姫路城
歩くと汗ばむ気温。
外国からのお客様も大勢おられました。
天守閣のてっぺんまでひたすら歩きに歩きました

修学旅行日記8

画像1画像2
備前窯元を出発して姫路城高田馬場に着きました。
一年生のてるてる坊主効果は抜群です。青空の下お弁当を食べています。暖かな日差しが嬉しいです。自作のナップザックも大切な相棒です

修学旅行日記7

画像1
画像2
作品ができあがりました。逸品オンパレードです。

修学旅行日記6

画像1画像2
タイムリミットは5分 粘土が乾く前に形をつくります。
みんな真剣モードです。

修学旅行日記5

画像1画像2
備前焼窯元に着きました。
まずは、映像を見て学習です。
これから備前焼の体験です。
自分のイメージした作品ができあがるでしょうか?

修学旅行日記4

画像1
途中福山SAに寄り休憩です。
薄日がさしてきました。
バスの中は盛り上がっています。
これから備前の里です


修学旅行日記3

画像1画像2画像3
 重たい荷物をバスに積み、保護者・先生方に見送られ、バスは一路、最初の目的地備前焼窯元に向かいます。寒い朝でしたが、朝焼けがきれいでした。6年生の皆さん行ってらっしゃい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 テレビ朝会(地震)
3/12 登校指導 口座振替1
3/13 口座振替2 校庭開放委員会
3/14 テレビ朝会 全校あゆみわたし 自由懇談日
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881