最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:102
総数:234078
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

5年生 野外活動13 〜退所式〜

画像1画像2
 雨が降り始めたのて、研修室で行いました。予定していた活動は全て行うことができて、よかったです。
 センターの方から「家に帰ったら野外活動であったことを話をして」と言われました。楽しかったこと、がんばったこと等しっかり話をしてほしいと思います。
 これから学校に向けて出発します。

五年生 野外活動12 〜ディスクゴルフ〜

画像1画像2
 今日の活動はディスクゴルフです。カゴめがけてディスクを投げ、何回で入ったかを記録します。回数が少ない方がいいので、狙ってなげています。
 ホールインワンは出るでしょうか?

5年生 野外活動11 〜朝のつどい〜

画像1画像2
 2日目の朝です。
 みんな元気に朝のつどいに参加しました。宮川先生から、体調についての話を聞きました。
 眠っている体を起こすために、3分間エクササイズをしました。

5年生 野外活動10 〜キャンプファイヤー3部〜

画像1画像2画像3
 日が暮れて、いよいよキャンプファイヤーが終わりに近づきました。クラスの代表が誓いの言葉を言い、みんなは心穏やかに火を見つめました。
 心に残るキャンプファイヤーになったと思います。

5年生 野外活動9 〜キャンプファイヤー1.2部〜

画像1画像2画像3
 点火するとキャンプファイヤーが始まります。
 みんなで歌を歌ったり、ダンスをしたりして楽しみました。

5年生 野外活動8 〜ひぐらしの集い〜

画像1画像2
 ひぐらしの集いでは、ギターに合わせて「遠き山に日は落ちて」「燃えろよ燃えろ」を歌いました。
 いよいよキャンプファイヤーが始まります。

5年生 野外活動7 〜野外炊飯片づけ〜

画像1画像2
 食べ終わったら、鍋洗いやかまどの片づけを協力してしました。

5年生 野外活動6 〜夕食〜

画像1
夕食は、カレーライスとフルーツゼリーでした。黙食ですが、みんなで食べるとより美味しく感じます。
 写真を撮る時は、ポーズを決めて!

5年生 野外活動5 〜火おこし体験〜

画像1画像2画像3
 火おこし体験をしました。なかなか火がつかなくて、難しかったです。
 無事、火がついて、鍋でカレーとご飯を温めることができました。

5年生 野外活動4 〜まき割り〜

画像1画像2
  初めてまき割りをする人もいたようですが、声を掛け合って割っているうちに、みんな上手になりました。
 太いまきや細く割ったまきを組んで、火をつける準備をしました。

野外活動3 〜到着しました〜

画像1画像2
 入所式では、センター長さんから、注意すること、シーツのたたみ方、過ごし方等の話を聞きました。
 その後、工作館で竹箸作りをしています。「安全、安心を、最後まで」というキーワードをもとに作っています。どんな箸ができるか楽しみですね。

5年生 野外活動2 〜出発しました〜

 いよいよ出発です。保護者の方や先生方など多くの人に見送られながら元気に出発しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881