最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:57
総数:233609
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

ヤクルト ウン知育教室!

画像1画像2画像3
 11月20日にPTCがありました。ヤクルトの方をお招きして、ウン知育教室をしていただきました。ウン知育教室では、腸の大切さや乳酸菌の働きなどをお話していただき、子どもたちは自分自身の健康について考えることができました。また、腸年齢の測定や腸トレ体操を行い、楽しく活動することができました。

中工場とリサイクルプラザ見学

画像1画像2
 11月6日(火)に、中区の中工場と、西区の西部リサイクルプラザの見学に行きました。広島市環境局中工場は、ごみの焼却工場です。リサイクルプラザは資源ごみを選別したり、再利用するための工夫をしている工場です。
 中工場はごみのにおいを外に出さない工夫がたくさんしてありました。広島市内からごみを集めて燃やした熱を利用して発電などに利用してあることも学びました。環境に配慮して作られた清掃工場で、子どもたちもさまざまな工夫を知って驚くことがたくさんあったようです。工場内から広島市が一望でき、建物も素敵で、多くの方が自由に見学しておられました。
 天気が良かったので、瀬戸内海を眺めながら、お弁当を外の芝生の上で食べました。
 午後からは西部リサイクルプラザへ移動しました。資源ごみを再利用するために、12種類に分別する様子を見学しました。アルミ缶とスチール缶を分けるための工夫を説明していただいたり、リサイクルされた紙類がどんなものに使われているかを見せていただいたりしました。ごみを分別することは、再利用になるということがよくわかりました。

英語の学習

画像1画像2画像3
 英語の学習がありました。子どもたちは、英語の歌を歌ったり、英語でカード交換をしたり、虹をぬったりするゲームに取り組みました。英語に少しとまどう子もいましたが、楽しく活動していました。

版画

画像1画像2
 校内図画大会に向けて、図工の時間に版画に取り組みました。初めての彫刻刀だったので、最初は彫るのが難しそうでしたが、だんだんとうまく彫ることができるようになりました。刷るときには、友達と協力する姿がみられました。どの子も素敵な作品に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 テレビ朝会(地震)
3/12 登校指導 口座振替1
3/13 口座振替2 校庭開放委員会
3/14 テレビ朝会 全校あゆみわたし 自由懇談日
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881