最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:92
総数:234146
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年生 盲導犬交流会

 本日,盲導犬ユーザーの講師の方をお招きし,目の不自由な方の生活や盲導犬について話を聞きました。アイマスク体験とは違い,目の不自由な方の生の声を聞くことで理解を深め、自分なら何ができるのか,さらに考えることができました。
 子どもたちは,講師の方にたくさん質問をして,真剣に話を聞くことができました。
画像1
画像2

3年生 アイマスク体験

 3年生の総合的な学習の時間では,目の不自由な方の生活について調べる学習に取り組んでいます。
 アイマスクを付けて歩いたり階段を登ったりする体験と,アイマスクを付けた人に声をかけながら介助をする体験をしました。
 アイマスク体験を通して,目の不自由な方が不安に感じていることや,介助するときの接し方が難しいこと等に気付くことができました。
画像1
画像2

3年生 くぎ打ち名人になろう

 3年生の図画工作科「くぎうちトントン」の学習で,釘を打ち込みながら木材を組み合わせて作品を作りました。初めて金槌を使い,集中して作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 消防設備探検

 3年生の社会科の学習で,火事が起きたときに自分たちの命を守るために学校にはどのような工夫があるのかを調べました。
 熱感知器や火災報知器,受信機や防火シャッターなどが学校のどこにあるかを見つけることで,学校には様々な消防設備があり,安全・安心に学校生活を送れるのだと考えることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881