最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:102
総数:234134
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年生 扇子踊り 2回目

画像1画像2
 扇子踊りの練習の2回目です。
 今回は,「ちょうちょ」という踊りを中心に,地域の方に分かりやすく教えていただきました。難しい動きもありましたが,みんな上手にできていました。

3年生 扇子踊り

画像1画像2
 総合的な学習の時間で扇子踊りについて勉強をしています。扇子踊りは今から300年以上前から伝わる伝統的な踊りで、一説によると近くの火山の土砂崩れによって亡くなった方の霊を慰めるために始められたものだそうです。300年続く扇子踊りを地域の方に指導していただいています。子ども達は扇子を両手に持って一生懸命踊りを頑張っています。

3年生 校外学習1(水産振興センター)

画像1画像2
 校外学習の午前中は水産振興センターに行って、魚の養殖について勉強しました。牡蠣の養殖方法について映像を見たり、養殖されている魚に餌をあげたり、展示されている魚たちを見たりして、子供たちはとても大興奮でした。養殖について子ども達は興味津々でたくさん質問をしていました。お魚をたくさん食べたくなりましたね。

3年生 校外学習2(オタフクソース工場)

画像1画像2
 校外学習の午後は、オタフクソース工場へ行きました。お好み焼きの歴史について勉強した後は、オタフクソースが作られている様子を見ることができました。ベルトコンベヤーでオタフクソースがものすごい速さでどんどん作られている様子を見てみんなびっくりしていました。最後には、今日できたてのあったかいオタフクソースをお土産にもらいました。これでお好み焼きを作りたくなりましたね。

3年生 社会科

画像1画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で学校の消防設備を調べました。予想していたよりも,たくさんの消防設備があることが分かり,驚いている子も多くいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881