最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:62
総数:233725
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

チロリアンデイジーが咲きました

画像1画像2
 12月に植えた,チューリップとチロリアンデイジーが大きくなってきました。チロリアンデイジーはピンクと赤の花が咲きました。チューリップは4月に咲きそうなくらい大きくなってきました。
 すくすく成長をしている花を観察し,観察カードに記録しました。4月に比べて観察する力も伸びたなと思いました。触ってみたり,匂ってみたり様々な角度から観察している姿が見られました。子どもたちの成長とともに,春も訪れてきたのだなと感じました。

6年生へプレゼント!

画像1画像2
 6年生を送る会でつけてもらうペンダントを作りました。ただのペンダントではなく、なんと…
 6年生に渡すために教室へ行き、お礼の言葉を言って首にかけました。(背の低い1年生にあわせて、しゃがんでくれるやさしい6年生です)
 これまでたくさんお世話になった6年生に喜んでもらえるとうれしいです。

昔遊びを教室で楽しんでいます!

画像1画像2
 生活の時間に地域の方に教わった昔あそびを楽しんでいます。教えてもらった子どもが友だちに上手に教えています。

昔遊びの会

画像1
 1月28日に、昔から伝わる遊びを体験する「昔遊びの会」を体育館で行いました。地域の方々にご協力いただき、いろいろな遊びを教わりました。地域の方とふれあいながら昔の遊びに親しむことができ、みんなとても楽しそうでした。昔遊びを通して、練習を積み重ねることの大切さや、友だちとかかわりあうことの楽しさがなどがわかりました。

校内書写大会

画像1
画像2
 小学校生活初めての校内書写大会でした。お手本を見ながら、1枚1枚いっしょうけんめい書き、全部で3枚書きました。冬休みの頑張りがよく表れていて、年末に学校で練習したときよりもずいぶん上手になっていました。ご家庭での励ましの声かけありがとうございました。どの子も満足の出来だったようです。

図工(リース、ツリー作り)

 生活科で育てたアサガオのつるを使って、リースを作りました。次に、集めた松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました。どちらも持ってきた材料を使って、工夫して飾ることができました。


画像1
画像2
画像3

マラソン練習

画像1
 しらくもマラソンへむけて、9日と10日にコースを走って練習しました。自分のペースで最後まで走りきれるように頑張っています。

球根を植えました。

画像1
 生活科の学習で、学年園にすいせんとチューリップの球根を植えました。「早く大きくなりますように」とお願いしている可愛い姿が見られました。来年の春にきれいな花が咲くよう、毎朝水やりを頑張ります。

箱を使って学習しました。

 算数,図工で箱を使った学習をしました。算数では「かたちあそび」という学習で,箱を積み上げてタワーを作ったり,箱を写し取って絵を描いたりしました。図工では,「はこのなかまたち」という学習で,箱からどんな物が作れるか考え,動物や建物など,それぞれ素敵な作品を仕上げました。ご家庭でたくさんの箱を集めていただきありがとうございました。様々な形の箱に触れることで,箱の特徴や性質について実感することができ,とても楽しく学習することができました。
画像1
画像2

校内図画大会1年

 1年生は、「くもにのって」という題材で、雲にのった自分を表現しました。ゆったりした空の上の世界が、のびのびと表現できました。
画像1
画像2
画像3

1年生の様子

 元気いっぱいの一年生は、学校にも少しずつ慣れてきました。図工では、かわいらし魚にいろいろな色をつけました。授業も頑張っています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 給食終了
3/25 あゆみ渡し・修了式 離・退任式
あゆみ渡し・修了式
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881