最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:32
総数:116999
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

12月12日(火)授業の様子

2年生、がん教育を実施しました。
学校薬剤師の先生に来ていただき、がんについて学習しました。普段の生活習慣の大切さを改めて感じることができました。
画像1

12月12日(火)授業の様子

3年生、薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物依存の恐ろしさや、今後の生活で気をつけるべきことを具体的に指導していただきました。
画像1
画像2

12月11日(月)授業の様子

2年生、音楽の授業です。みんな一心不乱にドラムを叩いています。順番を待っている間は、エアドラムで練習です。
画像1
画像2

12月11日(月)授業の様子

2年生、音楽の授業です。みんな一心不乱にドラムを叩いています。
画像1
画像2

12月11日(月)授業の様子

2年生、音楽の授業です。みんな一心不乱にドラムを叩いています。
画像1
画像2

12月11日(月)授業の様子

2年生、音楽の授業です。みんな一心不乱にドラムを叩いています。
画像1
画像2

12月11日(月)授業の様子

体育の授業です。雨が降っていたので、体育館でバスケットボールのシュート練習をしています。
画像1
画像2

12月10日(日)佐伯区PTA連合会 研究大会

佐伯区PTA連合会研究大会が、佐伯区民文化センターで開催されました。
アトラクションとして「水内子ども神楽団」による神楽演舞が披露されました。
小、中学生が演じているとは思えない、迫力と完成度でした。
画像1

12月10日(日)佐伯区PTA連合会 研究大会

佐伯区PTA連合会研究大会が、佐伯区民文化センターで開催されました。
アトラクションとして「水内子ども神楽団」による神楽演舞が披露されました。
煙とともにあっという間に衣装も顔も早変わりです。
画像1
画像2

12月10日(日)佐伯区PTA連合会 研究大会

佐伯区PTA連合会研究大会が、佐伯区民文化センターで開催されました。
アトラクションとして「水内子ども神楽団」による神楽演舞が披露されました。
迫力のある演舞に感動しました。
画像1
画像2

12月8日(金)授業の様子

3年生が調理実習をしています。とっても美味しい手作りクレープの完成です。本当に美味しかったです。
画像1

12月8日(金)授業の様子

3年生が調理実習をしています。とっても美味しい手作りクレープの完成です。本当に美味しかったです。
画像1
画像2

12月8日(金)授業の様子

3年生が調理実習をしています。生地の上に生クリーム、フルーツ、チョコチップを乗せて、後は巻くだけです。
画像1
画像2

12月8日(金)授業の様子

3年生が調理実習をしています。クレープの生地を焼いています。薄くて破れそうですが、上手に焼けています。
画像1
画像2

12月8日(金)授業の様子

3年生が調理実習をしています。生クリームを泡立てています。
画像1

12月8日(金)葉牡丹

先日、佐古建設(株)様からいただいた葉牡丹をプランターに植替え、陽のあたるグラウンドに並べました。グラウンドが明るくなりました。ありがとうございます。
画像1
画像2

12月7日(木)授業の様子

体育の授業です。今日はソフトボールの試合をしていました。
最後はサヨナラで勝敗が決しました。
画像1
画像2

12月7日(木)授業の様子

体育の授業です。今日はソフトボールの試合をしていました。
一進一退のシーソーゲームで最後まで盛り上がりました。
画像1
画像2

12月7日(木)授業の様子

体育の授業です。今日はソフトボールの試合をしていました。
一進一退のシーソーゲームで最後まで盛り上がりました。
画像1
画像2

12月7日(木)今日の献立

今日の献立は、ごはん、含め煮、ひじきサラダ、牛乳です。
ひじきサラダには、ほうれん草やロースハムも入っていて、栄養バランスがとても良いです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547