最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:116998
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月4日(火) 6月の給食の木

湯来中学校の6月の給食残食率は0%です。全て完食しました!素晴らしいです!作って下さる方々に感謝の気持を持ってこれからも残さず食べましょう。
画像1

7月3日(月) 避難訓練の様子

今回の訓練で不審者対応で注意するべき点がわかったと思います。生徒だけでなく我々教員にとっても貴重な経験となりました。いざという時に正しい判断ができるよう日頃から意識して行動しましょう。
画像1
画像2

7月3日(月) 避難訓練の様子

不審者(品川先生)の迫真の演技で、緊迫感のある訓練となりました。最後は佐伯警察署の方と協力して犯人確保しました。
画像1
画像2

7月3日(月) 避難訓練の様子

不審者対応の避難訓練を行いました。校内に侵入してきた不審者(品川先生)に藤本先生が声をかけるところから訓練開始です。
画像1
画像2

7月3日(月) 授業の様子

2年生の道徳の授業です。原爆投下から78年経った今の自分達に出来ることは何なのか?修学旅行での学習を活かして考えています。
画像1
画像2

7月3日(月) 授業の様子

1年生の道徳の授業です。広島に原爆が落ちた直後の街の様子。そして復興へと歩み始めた市民の行動から、平和の大切さを感じています。
画像1
画像2

7月3日(月) 授業の様子

今日から7月スタートですが、朝から雨が降っています。早く梅雨が開けて欲しい反面、猛暑が襲ってくると思うと、、、複雑な気持ちです。
3年生は道徳の授業で、死を覚悟して列車に乗った筆者の思いを考えながら、頭を抱えています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547