最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:155
総数:117620
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

4月18日(火) 授業の様子

3年生は、「全国学力・学習状況調査」を行っています。日本中の中学3年生が同じ問題にチャレンジしています。結果が帰ってくるのが楽しみですね。
画像1
画像2

4月15日(土) 授業参観の様子

3年生の授業参観の様子です。数学の授業で文字式の計算を学習しています。文字式の計算は、数学の基礎となる大切な単元です。わからないところは先生や友達に聞きながらその場で解決していきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月15日(土) PTA総会、学級懇談会の様子

授業参観後にPTA総会、学校説明会、進路説明会、修学旅行説明会、学級懇談会、部活動懇談会がありました。長時間の会議にもかかわらず、たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(土) 授業参観の様子

2年生の授業参観の様子です。音楽の授業で、ギターの演奏をしています。みんな初めて扱う楽器ですが、とてもかっこよく写っています。演奏はどうかな?
画像1
画像2
画像3

4月15日(土) 授業参観の様子

1年生の授業参観の様子です。今日は地球儀を使って学習をすすめいています。地球上の陸地と海はどちらが広いのかな?
画像1
画像2
画像3

4月15日(土)掃除の様子

今日は土曜日ですが、授業参観・PTA総会のため授業日となっています。湯来中学校は生徒数は少ないですが、校舎内はとてもきれいです。それは一人ひとりが手を抜かず一生懸命掃除をしているからです。今日は午後から授業参観があるので、よりいっそう頑張って掃除をしています。
画像1
画像2
画像3

4月14日(金) 運営委員会の様子

令和5年度最初の運営委員会が開かれました。一人ずつ自己紹介をして、和やかな雰囲気でスタートしました。全員が生徒会の一員としての自覚を持って活動していきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月14

続いての種目はハンドボール投げです。片手で握れない大きさなので、少し投げにくいです。
画像1
画像2
画像3

4月14日(金) 授業の様子

超えるべき目標は、昨年度の自分です。0.1秒でも速くなっているといいですね。
画像1
画像2

4月14日(金) 授業の様子

体育の授業の様子です。今日もスポーツテストの続きです。まず始めに50m走の記録を計ります。スタートは前傾姿勢で加速して、スピードに乗ったら上体を起こしてリズムよく走ります。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 自転車講習会

最後は、見通しの悪い交差点の通過方法について実践しました。このような交差点では、一時停止して安全を確認してから通行しましょう。また、自転車を運転するときは、必ず左側通行を心がけましょう。自動車の運転手からの見え方の違いも実感することができました。今日学習したことを実践して、湯来の町を自転車マナーの良い安全な町にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 自転車講習会

次は、雨が降ったときに見かける、傘を差したままの片手運転です。片手運転はバランスを崩しやすい上に、傘で視界が遮られたり、風で煽られる場合もあります。雨の日の運転はできるだけ避けて、どうしても自転車に乗る場合は、傘ではなくカッパを着用しましょう。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 自転車講習会

後半はグラウンドに出て、実技講習スタートです。はじめに自転車での二人乗りの危険性を体感するために、交通総務係の警察官の方、立ち会いのもと実技講習を行いました。やはり二人乗りはとても危険です。フラフラしてまともに運転ができませんでした。二人乗りは絶対にやめましょう。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 自転車講習会

今日の放課後に、佐伯警察署と水内駐在所の警察官の方々をお招きして、自転車講習会を実施しました。前半は体育館で自転車交通ルールについて講義をしていただきました。ヘルメットの着用はもちろんのこと、命を守るために大切なルールについて確認することができました。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 花

湯来中学校の玄関や廊下にはたくさんの花が咲いています。手入れの行き届いた花は周囲に良い香りを漂わせています。
一方で玄関外のアスファルトの隙間から、なぜかパンジーの花が咲いていました。春の訪れを感じるとともに、生命の力強さを感じさせられました。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 授業の様子

今日は新年度初めての体育の授業がありました。「上体起こし」や「反復横跳び」などのスポーツテストを実施しました。昨年度の自分と比べて、どれだけ記録が伸びているか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4月12日(水) 授業の様子

3年生、音楽の授業です。授業についてのオリエンテーションの後、音符についての復習問題に挑んでいました。隣の人と相談しながら、記憶をさかのぼります。
画像1
画像2

4月12日(水) 授業の様子

2年生、美術の授業です。今日は最初の授業なので、美術の授業を受けるための心構えや準備物についての確認がありました。
画像1
画像2

4月12日(水) 授業の様子

1年生の授業の様子です。今日は新入生確認テストを行っています。小学校で学習した内容を思い出しながら問題を解いています。
画像1
画像2

4月11日(火) 授業の様子

それぞれが引いた「お題」の絵を描いて当てるクイズや、手で触ったものの特徴を、言葉で説明して相手に伝えるゲームを行いました。校長先生も参加して大変盛り上がりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547