最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:73
総数:117461
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月2日(金)授業の様子

3年生は、自己表現の練習をしています。
どうすれば相手に自分の思いを伝えることができるのか?試行錯誤しています。
車への熱い想いが絵から伝わってきます。
画像1
画像2

2月2日(金)授業の様子

3年生が家庭科の授業で作った、ドーナツと蒸しパンを職員室に届けてくれました。
ドーナツはサクッと軽い食感で、シナモンの香りがしてとても美味しかったです。蒸しパンもふわふわでチョコの風味が最高でした。ごちそうさまでした。
画像1

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

最後はやはり試合です。アジアカップ日本代表に負けない盛り上がりでした。
画像1
画像2

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

ウォーミングアップで、カラーコーンの倒し合いを行いました。みんな全力プレーです。
画像1
画像2

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

今回で3回目となるクラブ指導に行ってきました。
体育館でサッカーをしました。ドリブルをしながら「だるまさんがころんだ」をしました。ボールを止めるのに苦労しましたが大変盛り上がりました。
画像1
画像2

2月1日(木)全校朝会の様子

全校朝会で、青少年の思い発表大会のスピーチがありました。
今週末の本番へ向けて、全校生徒の前でスピーチを行いました。
すごく緊張したと思いますが、とても落ち着いており、素晴らしいスピーチでした。
画像1

2月1日(木)全校朝会の様子

全校朝会で中丸先生からのあいさつがありました。
これからどんな授業になるか楽しみですね。
画像1

2月1日(木)授業の様子

体育でサッカーをしています。相手とボールの間に自分の身体を入れることで、ボールを奪われずに運ぶことができます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547