最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:73
総数:117524
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月19日(金)授業の様子

3年生、総合の授業です。自己表現で発表する内容を考えています。これまでの自分自身と向き合う大切な時間です。
画像1

1月19日(金)今日の献立

今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、赤じそあえ、ひろしまっこ汁、牛乳です。ひろしまっこ汁には、瀬戸内の特産品であるちりめんいりこが入っています。
画像1

1月19日(金)授業の様子

2年生、理科の授業です。真空放電について学習しています。身近なところでは蛍光灯に使われています。とても綺麗に発光しています。
画像1
画像2

1月19日(金)授業の様子

1年生、家庭科の授業です。住空間の安全と衛生について学習しています。普段あまり意識しない事ですが、生活するうえでとても大切なことです。
画像1

1月17日(水)授業の様子

2年生、美術の授業です。今日は切り絵の練習をしています。動物の羽や毛を切り方で表現する、とても細かな作業です。
画像1
画像2

1月16日(火)合同SHR

合同SHRで、藤本先生より、生徒指導規定の見直しについて説明がありました。
改めて生徒指導規定に目を通してみて、ルールについて一人ひとりが考えるきっかけにしてみましょう。
画像1
画像2

1月16日(火)今日の献立

今日の献立は、ごはん、呉の肉じゃが、がじつあえ、みかん、牛乳です。
がじつあえは、漢字で賀日(がじつ)和えと書きます。尾道水道でとれる「あなご」と「ほうれんそう」を使い、正月などの祝い日にお客様のおもてなし料理の一品としてつくられていました。少し甘めの味付けで美味しかったです。
画像1

1月15日(月)授業の様子

保健体育の授業です。体育館でサッカーのトレーニングをしています。二人組に分かれて、インサイドパスの練習をしています。サッカーで最もよく使うパスです。正確に出せるようになりましょう。
画像1
画像2

1月15日(月)授業の様子

保健体育の授業です。体育館でサッカーのトレーニングをしています。3チームに分かれてドリブルでリレーをしています。最後はきちんとボールを止めなければいけません。
画像1
画像2

1月11日(木)湯来西小学校クラブ指導

湯来西小学校でクラブ指導を行いました。
ドリブル練習をした後、最後はみんなでサッカーの試合です。終了間際に劇的なゴールが決まり決着がつきました。
今日は日差しが暖かく、楽しくサッカーができました。
画像1
画像2

1月11日(木)湯来西小学校クラブ指導

湯来西小学校でクラブ指導を行いました。
コーンの間を色々なステップで走ります。
画像1
画像2

1月11日(木)湯来西小学校クラブ指導

湯来西小学校でクラブ指導を行いました。
まずは全員で元気よく準備体操です。
画像1
画像2

1月11日(木)今年の漢字(抱負)

2年生の教室前の廊下に今年の漢字(抱負)が掲示されていました。それぞれの漢字に込められた決意が書かれていました。1年後に振り返ったときに、自分自身を納得させられるように頑張りましょう。
画像1

1月11日(木)授業の様子

2年生、英語の授業です。ジョシュア先生の英語クイズにタブレットを使って答えています。TVのクイズ番組のように楽しみながら学習しています。
画像1
画像2

1月10日(水)今日の献立

今日の献立は、パン、いちごジャムかぶのくりーむ煮、野菜ソテー、牛乳です。かぶのクリーム煮には、広島県産のパセリ、ほうれん草が使われています。うずらの卵も入っていてとても美味しかったです。
画像1

1月10日(水)授業の様子

1年生、国語の授業です。
タブレットを使って色々な故事成語を調べています。その中から1つ選び、4コマ漫画で表現します。起承転結で上手に伝えるにはどの場面を切り取ればいいか悩んでいます。
画像1
画像2

1月10日(水)授業の様子

2年生、美術の授業です。
これから切り絵の製作が始まります。まずは基本的な技法の学習です。
画像1

1月10日(水)授業の様子

3年生、社会の授業です。
商売について学習しています。お店がどのようにしてう利益を上げているのか?
人件費、材料費、輸送費などいろいろな側面から考えています。
画像1

1月9日(火)生徒会トレセンの様子

新執行部のスタートに改めて湯来中学校の良さや、これから改善していくべき内容について考えています。
画像1
画像2

1月9日(火)授業の様子

3年生、数学の授業です。教科書の内容も残りわずかとなりました。今日は標本調査について学習しています。全数調査との違いや、それぞれのメリット、デメリットについて考えています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547