最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:73
総数:117467
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

12月8日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
赤魚のから揚げ
おひたし
けんちん汁
チーズ
牛乳

【一口メモ】

白菜…白菜は11月から2月ごろがおいしい時期で、その大部分は水分ですが、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐはたらきがある食物せんいも多く含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、おひたしに使っています。

12月8日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 音楽 小間先生
 日本の民謡を,鑑賞しました。労働歌、祝い歌などたくさんの歌が昔から歌い継がれてきました。

<写真中>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 杉板にトーチで焼き色を付けています。重厚感が出てとても格好良いですね。

<写真下>
3年 美術 近藤先生
 創造の生物を紙粘土で創るそうです。まずは、アイディアスケッチ。

12月8日(木) 授業風景(1)

<写真上>
1年 国語 武田先生
 書写の時間です。行書で書く「大木」は今日,清書を提出します。右払い、左払いが上手になりました。

<写真下>
2年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 最上級の表現を使ったやりとり、クイズをしました。背が高い人、低い人や、速く走る動物や鳥など、想像を超える記録でした。
画像1
画像2

12月8日(木) 生徒会長選挙 結果発表

画像1
画像2
画像3
 昨日の選挙の開票結果が朝SHRの時間に放送により発表されました。
 見事、信任されました。
 クラスからは、おめでとうと拍手が起こりました。次は,副会長の選出です。先輩達の伝統を引き継ぐ,副会長を募っています。

12月7日(水) 生徒会長選挙(2)

 立候補者の公約は「相手を思いやり,みんなが尊重し合える学校」でした。
 本番で使う、投票台、投票箱を使って、1人ずつ投票していきました。明日の朝、開票結果を報告します。
 選挙管理委員会の皆さん、生徒会顧問の先生方、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2
画像3

12月7日(水) 生徒会長選挙(1)

画像1
画像2
画像3
 生徒会長選挙が6校時にありました。
 学校の自治的活動を司る生徒会長を選ぶ大切な時間です。
 今回は、1名の立候補者が有り、信任投票が行われました。

12月7日(水) 今日の献立

画像1
【今日の献立】
パン
白菜のクリーム煮
シーフードサラダ
牛乳

【一口メモ】
牛乳…給食には、毎日牛乳がありますね。なぜだかわかりますか?牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、毎日しっかり飲むようにしましょう。今日は、白菜のクリーム煮にも入っています。

12月7日(火) 授業風景(2)

全学年 合同体育 藤本先生

ソフトボールの単元です。フライやゴロや,楽しくキャッチボールをしました。
画像1
画像2

12月7日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 美術 近藤先生
 学校ピクトグラムの完成が近づいてきました。今日は細かい修正をしています。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 今日は,三平方を使って線分の長さを求める問題です。前提として、2年生の時に学んだ合同条件が必要みたいです。思い出した?

<写真下>

1年 数学 品川先生
 小テストの後は、平行する2本の線をコンパスで書けるか説明しています。


12月7日(水) 学校朝会

 12月の学校朝会。来年は卯年です。うさぎのように飛躍する年に。
 校長先生のお話は【学ぶこと】についてでした。テストは苦しいが、自分の挑戦でもある。大人になっても、何時になっても,テストや試験はあるが、今は、学んだことを実現できるよい機会、挑戦する機会だと思ってきた。授業においても、学びを偽装することなく、自分で考えて、積極的に学んで欲しい、というお話でした。
画像1

12月6日(火) いただいた葉ボタンを植えました

 例年、地域の佐古建設様より、葉ボタンをいただいています。
 今年も、かわいい葉ボタンをいただきました。
 ありがとうございます。今日は,山下先生や竹岡先生に植えていただきました。年末らしくなりました。
 皆様、やり残したことはないですか?あと25日で寅年も終わります。
画像1

12月6日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

減量ごはん
すきやきうどん
くわいのから揚げ
いかの煮付け
牛乳

【一口メモ】

今日は地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩で味つけしています。また、すきやきうどんの春菊も広島県で多く作られている地場産物です

12月6日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 交流や直流の電流について違いを学びました。

<写真中>
2年 理科 森山先生
 電圧と電流、抵抗の関係を調べました。技術で学んでいることと、重複していますね。自分の中で,学んだことを組み合わせてしっかり理解を深めましょう。

<写真下>
1年 道徳 武田先生
 家族愛について考えました.最後は、いつものお悩み相談室について交流しました。とても嬉しそうですね。みなさん。

12月6日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 英語 池田先生
 仮定法過去がある長文を読んだり,練習問題をしました。

<写真中・下>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 ハンバーグステーキを作りました。タマネギを丁寧に炒めています。食べる時はテーブルマナーも学びました。ナイフとフォークの位置を覚えましたか?

12月5日(月) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

【一口メモ】
昆布…今日のみそおでんのだしは昆布からとり、だしをとった後の昆布も小さく切って他の材料と一緒に煮込んでいます。昆布には、体の組織をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐはたらきがある食物せんいなどが多く含まれています。今日のようにだしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで、おいしく食べることができます。捨てずに使うことで、食品ロスを減らすことにもつながります。
画像1

12月5日(月) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 数学 品川先生
 なぜコンパスで60度という角度がつくれるか説明し合いました。

<写真下>
3年 理科 森山先生
 南半球における星の動きを考えました。地球儀で説明されると分かりますね。

12月5日(月) 授業風景(1)

<写真上・中>
1年 国語 武田先生 
 書写の学習です。ICTを使って、筆遣いなどとてもよく分かりますね。行書ですのでしっかり筆脈を意識しましょう。

<写真下>
2年 社会 堀江先生
 織田信長がなぜ足利義昭を支援したか考えました。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金) 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 豊見学校薬剤師をお招きして「薬物乱用防止教室」を開きました。
 今回は、薬物を先輩から誘われたらどんな気持ちになるかと考え、交流をしました。
 今は,絶対ないと思っていても、今後、誘われたり、強要されたりすることもあるかもしれません。流されない強い意志を持ちましょう。

12月2日(金) 図書の特別コーナー

 図書室前に、クリスマスの特別コ―ナーができました。
 素敵な本を小島先生が市立図書館からたくさん借りてきてくださいました。
 また、新館図書も配架しました。みなさん借りてくださいね。
画像1
画像2

12月2日(金) 冬景色

 イチョウの葉がすっかり落ちました。
 枯れ木立です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547