最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:49
総数:116969
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月9日(月) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
1/2年 保健体育 藤本先生
 基本的な技は学んで、今日はゲームを通しての実践です。2チームに分かれてゲームをしました。ランナーが出たら、捕球したあとどこに投げるのかなど、判断力も必要ですね。

<写真下>
3年 数学 品川先生
 相似な図形について,問題演習をしました。「わからん」という言葉に、早く解いた人が教えに行っています。

11月9日(月) 校庭の大イチョウ

 校庭の大銀杏(イチョウ)が色づいています。先週はまだ緑色でしたが、一気に黄色くなりました。
 これから日に日に寒くなり、イチョウが美しくなっていくことでしょう。楽しみですね。
画像1

11月6日(金) 小中連携授業研究会(2)

 最後は、町の活性化を押す立場、自然を守り安全な町づくりを押す立場に分かれて具体策などを短冊に書き発表しました。
 大人数が参観する中で堂々とみんな発表していました。授業者の田邉先生も緊張していましたが,3年生の皆さんが積極的に発表し反応してくれたおかげで、安心して授業できたようです。
 協議会でも、小学生の頃や,昨年度と比較して、3年生の皆さんがたくましく成長していたという意見をたくさん聞きました。
 3年生の皆さん、よく頑張りました。
 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

11月6日(金) 小中連携授業研究会

画像1
画像2
画像3
 第2回の校内授業研は、広島市教育委員会指導第二課の与座指導主事をお招きして3年生の道徳科の授業を行いました。
 また、湯来中学校区小中連携事業も兼ねて、湯来東小・湯来西小学校の先生方にも参加していただきました。生徒は、懐かしい小学校の先生に見ていただくのでとても緊張していました。
 「公園に桜を」という題材で「社会参画、公徳心」について考える内容でした。
 町の活性化を目指すA候補と自然を守り安心できるまちづくりを目指すB候補のどちらの立場を応援したいかを考える内容です。
 心情メーターを使うとそれぞれの立場や葛藤も明らかになりました。まずはグループで交流してお互いの意見を聞き合いました。

11月6日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
まぐろの竜田揚げ
きゅうりのかわり漬け
豆腐ときのこのすまし汁
牛乳

【一言メモ】
秋の献立…今日の給食は,米・まぐろ・えのきたけ・しめじなど秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。

11月6日(金) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
3年 音楽 齊藤先生
 カンツォーネの名曲「帰れソレントへ」を初めて学びました。イタリア語に挑戦するようです。「r」の発音に気をつけて、歌いましょう♪

<写真下>
1年 英語 池田先生
 「How many〜」を使った構文を学びました。「How long〜」「How old〜」「How far〜」なども一緒に覚えて、表現の幅を広げましょう。

11月6日(金) 換気に気をつけましょう!

 保健委員が制作・発表してくれた換気を促す掲示物が、教室や保健室前に貼られています。
 インフルエンザの流行も気になるところです。寒くなると、窓を開けるのがおっくうになりがちですので,意識的に換気をしましょう。
画像1画像2

11月5日(木) 学校の風景

画像1
 国語科で俳句を作りました。作品が掲示してあります。今回のテーマは、「文化祭」です。ぜひ見てください。

11月5日(木) 授業風景

画像1
画像2
 2年 総合的な学習の時間

 10日(火)に実施する、事業所訪問に向けて、事業所にアポイントメントを取りました。敬語を使って、年上の社会人にお願いをするのはとても緊張しますね。メモを片手に、国語で学んだ敬語を使い、真剣に電話で連絡を取りました。
 「公の場」で通用する人を目指して、頑張りましょう。

11月5日(木) 給食だより

【今日の献立】

ごはん
高野豆腐のうま煮
かみかみあえ
牛乳

【一言メモ】
行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日は,かみごたえのある,たこ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりとかんで食べましょう。
画像1

11月5日 広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動

画像1
画像2
画像3
 地震や津波などに備え、一人一人が「正しく恐れ、普段から備える」ことを目指し、避難訓練を行いました。
 地震を想定し、「安全行動1−2−3」をとる訓練を実施しました。
 1)は姿勢を低くして(しゃがむ) 2)は体や頭を守って(かくれる) 3)は揺れが収まるまでじっとする(まつ)です。
 地震が来るかもしれないと、普段から想定し、慌てずに安全行動ができるように、気を付けていきましょうね。

11月4日(水) 生活・環境委員会

画像1
画像2
画像3
 生活・環境委員会の皆さんが、正面玄関前の花を植え替えてくれました。
 業務の西本先生が、土を作ったり、花の苗を分けたり準備をしてくださったおかげで、短時間でスムーズにできました。
 湯来西公民館からいただいたペチュニアも長く咲き、楽しめました。新しく植えたパンジーが大きく育つといいですね。
 生徒の皆さんや、来校される方が、明るい気持ちになれますように。

11月4日(水) 給食だより

【今日の献立】

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

【一言メモ】
レンズ豆・・・ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆ですが,実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。
画像1

11月4日(水) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
2年 道徳 堀江先生
 「きいちゃん」という題材で家族愛について考えました。

<写真下>
1年 道徳 日野先生
 「家族と支えあう中で」という題材で家族愛について考えました。たくさん自分の思いを発表していました。

11月4日(水) 全校朝会(3)

画像1
画像2
 最後はスピーチです。表現力育成に向けて、国語科で指導を受けながら、湯来中の皆さんに伝えたいことを伝える時間です。毎週の朝会時に1〜2名発表予定です。メモもしっかり取って、スピーチに題名を付けます。

<写真上>
 聞いた人は「バレー部で成長したこと」「先輩からの言葉」「努力と感謝」などの題名をつけていました。自分の3年間を振り返った、素晴らしい内容でした。

<写真下>
 聞いた人は「素直に話してみる」「自分の気持ちを伝える大切さ」「意見を言う勇気」などをつけていました。執行部、リーダーとして頑張っていた彼の悩みが感じられる、驚きと教官の持てる内容でした。

11月4日(水) 全校朝会(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
 選挙管理委員会よりお知らせがありました。生徒会選挙の受付期間が迫っていますという内容でした。まだ、迷っている人は、しっかり考えて挑戦してみてください。

<写真中>
 執行部からいじめ防止取組期間に行った「ありがとうの虹」についての生徒アンケートの分析を発表してくれました。感謝の気持ちを持てたり、相手の良いところを見つけたり、生徒の95%がこの取り組みを来年度も継続したいという結果でした。
 素晴らしい取組でした。執行部の皆さん、企画・運営ありがとうございました。

<写真下>

 次は、執行部からの今月の生活目標の発表でした。今月の目標は「提出期限を守ろう」です。その大切さを特に、3年生は感じていますね。

11月4日(水) 学校朝会(1)

画像1
画像2
画像3
 月初めの学校朝会です。盛りだくさんの内容でした。
<写真上>
 校長先生のお話です。3年生がこれまで引っ張ってくれて活動できた生徒会が代替わりする時期に、1・2年生が頑張ってほしいというお話でした。

<写真中>
 保健委員会からの発表です。寒くなり、エアコン・ストーブを使用するにあたって、換気についての呼びかけがありました。とてもタイムリーな発表でした。

<写真下>
 生活・環境委員会からの発表です。11649個のエコキャップが集まりました。ワクチン14本分。感謝ですね。

11月4日(水) 色づいてきました

画像1
 湯来中のシンボル、イチョウの木です。寒くなり少し色づいてきました。
 今朝の大森神社付近の気温は1度でした。
 教室にもエアコンを入れることが多くなっています。

11月2日(月) 犯罪被害等防止教室

画像1
画像2
画像3
 NTTdocomo の荒木様、佐伯警察署の向井様を講師に迎え、犯罪被害等防止教室を開きました。
 今回のテーマは「スマホ、ケータイ安全教室応用編」です。スマホやケータイを安全に使うための、心がけや具体的な対応を学びました。
 今回、荒木様にはリモート出演していただきました。湯来中の多目的室から挙手やうなづきで分かりやすく反応できました。
 ICTを活用した初めての講演でしたが、顔や声もはっきり聞こえ、ストレスなく参加できました。ありがとうございました。
 向井様には、広島県内で起こった事案をお話ししていただきました。何気なく送ったりアップしたデータがトラブルになり,一生の傷跡になりかねないケースでした。
 これからの時代、スマホやSNSなしでは成立しない時代です。適切につきあえるようなリテラシーを身に付けましょう。

11月2日(月) 生徒会選挙立候補受付

画像1
画像2
 先週より、生徒会選挙の立候補受付が始まりました。毎日、昼休憩、選挙管理委員と執行部の選挙担当が、受付をしてくれています。みんなのためにありがとうございます。
 1/2年生の皆さん、よりよい湯来中学校のために立候補してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

野球部

ソフトテニス部

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547